教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空間デザインの企画営業 就活生です。絵を描くことが好きで、インテリアやディスプレイが好きという理由で空間デザイン会…

空間デザインの企画営業 就活生です。絵を描くことが好きで、インテリアやディスプレイが好きという理由で空間デザイン会社を中心に見ているのですが、史学科所属の人間がなぜ今更デザイン系のしかも営業に来たのだろう、なぜデザイナーにならないのだろうと疑問を抱かれると思うと気が進みません。多分デザイン系に行けなかった未練があるからだと思います。一応企画営業希望は嫌々でなく本心です 抱かれた疑問に対する納得する理由を話せばいいのでしょうが、営業やりたい、営業に活かせる力がある、だけで納得していただけるでしょうか。 単なる愚痴のようになってしまってすみません アドバイスください

補足

趣味も史学科に行った理由も志望業界も全部絵を描くことが好きってことが根本にあるのですが、掘れば掘るほどデザイン系目指せばいいじゃんと言われているようで落ち込みます 再挑戦しない理由は金銭的理由です

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業で応募してきた人に、会社の方から別の職種のことなんか聞き ませんが。 営業職としての面接なら営業職として見るだけです。 疑問を持つとか、取り越し苦労です。 プロフェッショナルな仕事としてデザインをするには「絵が好き」 程度ではお話になりません。デザインを業務としている会社なら そんなことはよーく分かっています。 デザイナー募集をする場合は、それなりの要件を付けてそれなりの 学校に出すものです。 その条件に合わない人と話をしても始まりません。 営業職なら営業職として堂々と会話をしてくるべきです。 そうじゃないのなら、そもそも誠実さが疑われます。 ご検討ください。

  • 営業というのは相手を納得させてナンボの仕事ですから、まず志望理由を自分の言葉で納得させるのもあなたの「仕事」ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる