教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通科の高校3年です 視能訓練士になりたくて大学なども大まかに決めているのですが、視能訓練士は就職するのが大変だという…

普通科の高校3年です 視能訓練士になりたくて大学なども大まかに決めているのですが、視能訓練士は就職するのが大変だという話を聞きました。実際のところはどうなんでしょうか? また、個人的に大学病院に就職したいと考えているのですが中々難しいのでしょうか?

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    視能訓練士は、就職先をあまり選ばないとすれば 就職できるように思えますが、 貴方のように大学病院に正規雇用で 就職したい!と言う風に拘るとすれば 就活は非常に厳しいものがあるように思えます 視能訓練士は、看護師のように夜勤がなく しかも土日が休みになる為に (土曜勤務or半日の眼科クリニックもありますが) 働きやすいということから長年働く人も多く、 欠員も出にくいという背景事情があるようです なので、 大学病院などは1年間ぐらいの有期雇用職員としての 求人は時々あるようですが、 (貴方が↑有期採用でも大丈夫でしょうか?) もし大学病院の正職員として採用される事に拘るとすれば、 非常に厳しいものがあるように私は思います (でも、運やタイミングなどもあるので 一概に言えないような面もあるような気もします)

    1人が参考になると回答しました

  • 視能訓練士、すでに働いている「おばさん」がやめてくれないと、その病院には就職できません。 したがって、新規開設眼科ばかりから求人がきます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる