教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北大の応用化学コースからはソニーに就職することは可能でしょうか?

北大の応用化学コースからはソニーに就職することは可能でしょうか?ちなみに大学院まで進学するつもりです。

補足

最初の回答者のようなソニーに何の恨みがあるかも知らないようなデタラメな意見はお控え頂きたいです。

807閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去の就職実績を見ると、ソニーは無いですね。おそらく、大学の研究コースとしてのコネは無いでしょうね。 ソニーの事業に絡むような研究であれば、自分で応募する方法もあるでしょう。 電気化学や物理化学、もしくは半導体に関わるような研究を大学でできればチャンスあるかもしれません。 ソニーは車の開発も最近発表しましたが、もし本気で開発を進めるなら高分子関係など素材に絡む研究もチャンスあるかもしれませんね。 あるいは、よほど業界に顔が効く先生がいる研究室に入るか?そんな先生がいるのかどうかわかりませんが。 昔の話ですが、私がいた化学コースにカラーテレビ開発の原理となる素材技術を開発した先生がいました。その先生の研究室の学生が、それまで就職実績の無かった電機メーカーに行きたいと言ったところ、先生が電話一本で話をつけてくれたそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • sonyのどの部署に就職希望ですか?応用化学というからには電子部品の素材の研究開発部問でしょうか?研究職は博士号いりますね。開発 つまり 研究補助的なことは門前払いはされないでしょう。工場の製造管理的な現業は可能性がありますが、それなら 別にsony にこだわらなくてもどこも同じ仕事です。

  • まずソニーは優良企業ではなくなりました。 昭和時代、平成バブル崩壊までは日本を代表する優良企業でしたが、今やソニーは凡庸な企業になっています。 マスコミから批判されるような首切りリストラもしました。 (仕事を与えず隔離部屋に送って、自己都合退職を迫るやり方) 応用化学なら、今でも日本が強い新素材産業や製薬会社などを狙った方がいいですよ。 日本の電機産業と半導体産業は壊滅してしまい、かつての造船業や鉄鋼業と同列になっています。 いくら理系とはいえ、そのくらいの経済常識わ持っていないと冷や飯喰うか、最悪露頭に迷いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる