教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種をお持ちの方に質問です。 勉強の仕方を教えて欲しいです!(主に理論と機械) 過去問、テキストはあります。 …

電験3種をお持ちの方に質問です。 勉強の仕方を教えて欲しいです!(主に理論と機械) 過去問、テキストはあります。 高専なのですが、本当に基本的なことしかやってなくあまり得意というわけでもないです。 でも、やるからには絶対に取得したいです!

続きを読む

84閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電験3種を受験される場合、 理論では、電磁気学、電気回路、過渡現象の区分が ありますが、電磁気については公式から解答を出し ますので、公式を暗記するのが良作です。 電気回路については、主にキルヒホッフの法則による 設問を重点にされた方が良いと考えます。一部、テブナン の定理も出されますが、複雑なものはないでしょう。 過渡現象は、ほんの触りが出る程度だと記憶しています。 (機械にある自働制御と重複) 機械については、直流機、同期機、変圧器、誘導機の記述 や計算問題が主に出されます。特に直流機と誘導機の設問 は毎回出されると記憶しています。 制御理論では、フィードバック制御の簡単な記述が出される と思います。 どの科目も、60点以上が合格ラインですので、得意分野を 決めて臨まれるのが良いかと考えます。 ご検討を祈ります。

  • 勉強の仕方わからないって高専の電気工学科何でしょ。まだ1年生?だとしても 仕方なんて十人十色自分で考えるもんでしょ。 基本的なことしかやってなく・・・・・どの程度かもそれではわからない。

  • 学校の授業科目を真面目にやっておけば、2種は楽勝です。授業科目を放置して過去問に取り組むのは本末転倒です。 高専卒業し40歳の頃、リストラに会い退職。彼は無資格だったけれど、個人事業主として電気管理業務をすると決意し、3種でいいんだけど箔付けのため1種に挑戦するんだといって1発合格しました。授業科目はそのぐらい重要ということです。 頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 高専生なら楽勝ですよ。 過去問をといておけば大丈夫でしょう。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる