教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在妊娠初期の妊婦です。 コロナが怖いです。金融機関でフルタイムで働いており、在宅やテレワークなどができない事務職…

現在妊娠初期の妊婦です。 コロナが怖いです。金融機関でフルタイムで働いており、在宅やテレワークなどができない事務職でとても不安な毎日です。 妊婦は重症化しやすい、母子感染リスクなど未知であり、厚生労働省は企業にテレワークや休みやすい環境を呼びかけていますが、私の企業では実際なにも効果がないです。一応大手銀行なのですが、、 産休は8月からなのでまだまだ先。欲を言えば4月、5月休職したいのですが、こんな理由で仕事を休職したいなど言っていいのでしょうか(T_T)私は下っ端で、とても言いづらいです、、 辞めたいとまでは考えていません。時差出勤や時短の申し出も考えましたが、結局感染リスクへの不安は変わらないような気がして、、 休職中は無給でも構いませんが、産休育休の手当ては頂きたいです。。 不安に思うのはみんななのに、妊娠だからと言ってこんなわがままを言っていいものなのでしょうか、、 アドバイスをください(T_T)

続きを読む

740閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 初めまして! 今18週の事務の会社員です。 私も産休が8月からなのですが親、旦那さんが心配して休職してほしいと強く言われて、、 社員の人数も少ないし迷惑をかけてしまうのがすごく嫌だったのですが「〇〇(私)が赤ちゃんを守ってあげなかったら誰が守るの?コロナになってからでは遅いよ!!」と言われしぶしぶ上司に相談したらとりあえず4末まで休業を!となり4月6日からお休みを頂いてます。 産休育休の手当ても退職をしない限りもらえるとの事でした。 私も妊婦だからといってわがままを言って職場の人に迷惑をかけてしまって心が痛くて5月から戻る時も嫌味を言われるだろうなぁとか戻っても居場所がないだろうなぁとか気が重い毎日を過ごしていますが、、、 赤ちゃんを守ってあげられるのは私たち母親しかいないのです。 一緒に小さな命守ってあげましょう。 主さんも一度上司の方に相談してみましょう! 今は赤ちゃんが無事に生まれてくる事だけを1番に考えましょう!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今はご自分とお腹の赤ちゃんを1番に考えてください!! 診断書を書いてもらいましょう。 母子共に健康で元気な赤ちゃんが産まれてこれるよう、お祈り申し上げます⭐︎

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 課長に相談して人事課に休職依頼してもらっては? 大手銀行だからこそ、人員不足は他からサポートできますし、来店も例年より少ないですよね? 大丈夫ですよ!! 緊急事態宣言あっても営業しなくてはいけないしね。リスクがヤバイです。 産婦人科で相談して、自宅療養必要と診断書もらえば、1発OKです。 貧血だったり、多少の無理は今もしてるでしょ? 無事出産育児して、復帰してから頑張れば良いのです!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 体調不良って言いなはれ。 こんな時じゃなくても体調を崩して産休前に休職してしまう妊婦さんは多いです。 私は平気だったわよというおばばも多いですが、妊娠症状なんて千差万別ですから。 自分で言いいにくいな~って思ったらお医者さんに頼んで一筆書いてもらった方がいいです。 コロ助なんて怖くないわよ~っていう鈍感なおばちゃん絶対いるんだから、任せたらいいのです。 ふだん無神経で困っちゃうおばちゃんも、こういう時にありがたいわけですね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる