教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保護猫、保護犬などに関わった仕事がしたいです。

保護猫、保護犬などに関わった仕事がしたいです。来期いっぱいで今の職場の契約が切れる予定なので、新しい仕事を探しています。 そこで、今までずっとやりたいなぁとは思いつつも思ってるだけだった、保護猫や保護犬に関わる仕事がしたいと思っています。無理そうなら普通のペットショップとかでも構いません。 そこで、なにか必要、または有利な資格などあれば教えて欲しいです。 また、ペットショップや保護ボランティアの活動をしたことのある方、具体的にどんなことをするのか教えて欲しいです。 特に保護ボランティアはどこかに所属するのか、など教えて欲しいです。

続きを読む

1,197閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご自分で答えてらっしゃるように保護犬、保護猫に携わることは「ボランティア」で行われることであり職業や仕事として給料をもらうことは難しいでしょう。時間に余裕がある別の仕事を探して無償で働くことになります。ボランティア団体は沢山あるので「地元+犬猫ボランティア」で検索して下さい。 恐らく犬や猫が好きだから・・という理由からならペットショップで働くのはあまりうお勧めしません。同様の理由でペットショップで働いた人は現実を知ってショックで早々に辞めてしまう人が多いでしょう。 仕事として考えるなら動物看護士はいかがですか。国家資格は要りませんが以下のような検定や認定を収得すれば役に立つでしょう。 日本動物衛生看護師協会認定(JAHTA)アニマル・ヘルス・テクニシャン「動物衛生看護師」 一般社団法人日本ペット技能検定協会「小動物看護士」 日本小動物獣医師会(JSAVA)「動物看護師」 一般社団法人全日本動物専門教育協会(SAE)「公認動物看護師」 一般社団法人日本キャリア教育技能検定協会JCSA 認定「動物看護士」 一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)「ペット看護士」 ハードルは高いですが、トリマーを目指すのも良いかもしれません。

  • 私はペットショップの方の者ですがペットショップでは契約など保険の資格、種類、病気を覚えなければならないです。あとはコミュケーションが物凄く大切です。少しでも人見知りなら厳しいかもしれないです。精神的に少しずつ結構やられるので、、、あとたまに★になってしまう子がいるんですが私達の所は火葬をしますが他のところは燃えるゴミでぽいが多いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる