教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品企業の研究職と資格 研究職を目指すにあたって何か取っておいた方が良い資格はありますでしょうか。 食品表示検定…

食品企業の研究職と資格 研究職を目指すにあたって何か取っておいた方が良い資格はありますでしょうか。 食品表示検定中級と危険物乙4はやる予定でした。

206閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大きな会社なら、資格は必要ありません。 食品表示検定とか、とっても意味ないです。 危険物もとるなら、甲種。 乙4はガソリンスタンドで働く人のためのものなので。意味ないです。 ただ、危険物甲種をもっていても、特に有利にはなりません。 あくまで、人物本位での選考になります

  • 博士号では。 どの程度の会社なのか分かりませんが、高レベルほど必要です。 研究職って、研究していれば良いと思っていませんか。 会社の方針に沿った研究であることが求められます。また研究職なんて飛ばされます。飛ばされないためにも、博士号を持つべきです。 食品表示検定中級と危険物乙4で研究職なんて意味は無いでしょ。 大学は高レベルの方なのだと思いますが、今少しと言うより凄まじく調べられては如何ですか。このような現場レベルの感覚では、無理です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる