教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の教員免許の取り方を調べたらどれも大学に通ってとるとしか書かれていなかったのですが、大学の教育系に進んだ人以外が取…

幼稚園の教員免許の取り方を調べたらどれも大学に通ってとるとしか書かれていなかったのですが、大学の教育系に進んだ人以外が取得する方法はないのでしょうか?

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士資格なら指定の学校で単位を取らなくても (学歴や勤務歴など条件が揃えば)国家試験を受けて受かれば資格を得る事ができますが 幼稚園教諭免許はおっしゃるように教員免許なので指定校で必要単位を取得しなければ得ることはできません。 他に保育士資格を有して必要年数勤務すると特例制度などを受けることができますが 基本的には指定校で必要単位を取得する必要があります。

  • 幼稚園教諭免許は、大学(短大含む)の教員養成を主な目的とする学科でしか取れないことになっています。(例えば文学部で国語が取れたり、法学部や経済学部で社会・公民が取れたりしますが、幼稚園は文学部や法学部や経済学部では取れません。) 他の方がかかれている、特例の取り方は保育士経験が必要なのと期間限定なのでそろそろなくなります。 他にも保育士経験があれば、教員資格認定試験という国家試験を受けて、合格すれば都道府県教委に申請し、免許を取得することもできます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特例の通信で取得しました。 自宅にいながら、ネットで授業を受けて…と言う形です。結局は1年間だけ通信のできる福祉大学に入学して単位を全て取得して卒業。 そこから市町村に必要な書類を提出して手続きし、無事に取得と言うような流れでしたね。 ちなみに保育士歴が3年以上必要だったような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる