教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生、新人ローソンクルーです。 Pontaポイント?について質問なのですが、昨日レジ対応していたところ、お客様に…

高校3年生、新人ローソンクルーです。 Pontaポイント?について質問なのですが、昨日レジ対応していたところ、お客様に「ポイント使って」と言われたので、バーコードを読み込もうとしたところ、ローソンアプリを開いておられ、バーコードが見つからず結局iDで支払っていただきました…。 そのお客様が言うには、「いつもここにスマホをかざしたらポイントがつく(使える)」とのことで…。 私はバーコードをスキャンする方法でしかしたことがなかったので、どうすればいいかわからずお客様を苛立たせてしまいました。 レシートには、保有ポイントが表記されており、「ほら、ここに載ってる。なんで出来ないの」と言われましたが、謝ることしかできず…申し訳なく、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。 皆さんに教えていただきたいことは、 ◆ローソンアプリでポイントカードの画面はありますか?(iPhone) ◆スマホをかざしてポイントを付ける、使う場合には、レジではどのような操作をしたらいいのでしょうか?(ポイント利用 を押しても出来ませんでした) その時間に一緒に働いていた方は、「そんなこと言われたことない」と言って(私に教えたくないのか、知っていることでもこうやって言うことが多い方です)分かりませんでした。 またお客様を苛立たせないためにも、ぜひ教えていただきたいです( ; ; ) よろしくお願いします。

続きを読む

258閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ポンタは下記の3種類です。 カード式 デジタルポンタ(スマホでバーコードを見せるもの) モバイルポンタ(かざすだけで自動に読み取るもの。idやedy等のおサイフケータイ機能で決済すると自動でポンタポイントもつけたことになる) まずカード式やバーコード式は読み取らないとレシートにもポイントは出ません。 なのでレシートにポイントが記載されているということは、その方はモバイルポンタを使っていたのですね。 それのポイントを使用したかったと言うことなので、店舗側の処理は分かりませんが先輩等に聞いてみましょう。 ちなみに自分も昔コンビニバイトで夜勤ワンオペをしていた際、分からない事があってもきける人がいなかったのでただ謝ってやり過ごしてました。笑 頑張って下さい!

  • 下の方の回答は役立たずなので一切見なくて良いです。 下の方のモバイルポンタとデジタルポンタは同一です。言い方やアプリの形式が少し違うだけで結局はバーコードを読み込む方法です。 簡潔に言います。スマホをかざしてポイントのみをつけることを「ポイント携帯会員」と言います。 そして、レジにも「サービス」タブ内にあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる