教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来は最終的にフリーランスの公認会計士になりたいです。大学(英語系学部)在学中に資格を取り、大学院留学する場合、MBAと…

将来は最終的にフリーランスの公認会計士になりたいです。大学(英語系学部)在学中に資格を取り、大学院留学する場合、MBAとmaster of accountingはどちらがよいのでしょうか。また、おすすめの海外大学院はありますでしょうか。

補足

MBA留学するとしたら、卒業後すぐか、社会経験3年ほど積んでからか、どちらがよいとおもいますか?

347閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本の公認会計士ですよね? であれば、どちらも必要ありません。 強いて言えば米国の公認会計士資格や英国のACCAは、他国の資格に切り替え易い場合がありますが、日本の公認会計士資格への切り替えはどちらもできません。 ACCAの場合はある程度試験が進んでいるならUCLのオンラインMPAを修了すれば一部試験が免除されます。米国のCPAは日本で英文系学部で仮に米国の大学院でMBAを取っても会計系の単位不足になるので別の大学等で会計単位取得が必要な州が大半です。その為、こちらも最初から会計学を修士課程で学んだ方が効率的です。 日本の公認会計士と異なり、両資格とも超難関ではありませんし、また社会的地位や年収が高い資格でもありません。 また、少し考えれば分かると思いますが、資格を取っても国際税務等に関しても現地での実務経験がないと難しいですし、現地の提携先事務所を探した方がずっと効率的です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる