教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業代行とヤマトどっちがいいですか? 転職活動をしております。 内定を頂いたのが20人規模の営業代行の仕事とヤマ…

営業代行とヤマトどっちがいいですか? 転職活動をしております。 内定を頂いたのが20人規模の営業代行の仕事とヤマト運輸です。 営業は10時〜19時年収350万です。 まだまだ小さい会社のため福利厚生がなく将来性を考えると不安もあるのでヤマト運輸のほうがいいのかもと考えています。 現在ヤマト運輸で働いている方に質問です ・30歳から初めて10年20年働けますか? ・転勤や移動はありますか? ・福利厚生はどのようなものがありますか?

続きを読む

96閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヤマト運輸の仕事はその人によって合う合わないがあります。合えば10年でも20年でも勤められる。合わなければ即退社するか、退社しないでグチグチと悪口ばかり語る。 福利厚生や勤務体系は十分なものがある。

    1人が参考になると回答しました

  • ヤマトについて言えば、現状福利厚生ちゃんとしてるけど今後はかなり崩れると思うよ! 10年20年働けるけど、働きたくなくなるのはもっと早いよ!

  • どちらも茨の道。安定感はもちろんヤマトですが、役職者でも結構やめます。もう少し他も内定取りましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる