解決済み
養護教諭になりたい場合、看護学部を出るメリットについて教えてください。 現在、看護学部(看護師、保健師が取得可)と教育学部(養護教諭1種、中・高保健教諭1種、高看護教諭1種取得可)に合格している高校3年生です。将来養護教諭になるつもりですが、どちらに進学するか迷っています。 看護師免許を持っていると、教員採用試験で加点される制度もあるということを知っていますが、就職したい関東圏ではあまりその制度がありません。 個人的には注射などの実習をしている間、教職の勉強がしたいと思ってしまいますが、やはり看護師免許があった方が親御さんや自分の安心につながるのでしょうか。公立の学校で働きたいですが、私立の学校に就職するなら看護師免許があった方がいいという声も聞きます。 看護学部を出た場合は、養護教諭養成過程への3年時編入か、特別別科への進学を視野にいれています。 どんな意見でもいいので、みなさんの声を聞かせてください。
1,553閲覧
看護からの養護教諭です。実際に養護教諭として働いています。 知識は役にはたちますが、正直それだけです。養護教諭は救急処置以外の仕事が大半なので、そっちができないとそもそも仕事になりません。 まず、根本的な質問をします。あなたは看護師になりたいんですか? なりたい気持ちがないのに看護に行っても辛い目に遭うだけです。やめといた方がいい。安易な気持ちで続けられるような学科じゃないし、退学が目に見えてます。 たくさんの回答があるので、いろいろすっとばしますが、基本、みなさんが言われてる通りです。 〉看護学部を出るメリットについて教えてください。 ないですね。 特別支援学校に配属されやすくなるくらいじゃないですか。 〉 看護師免許を持っていると、教員採用試験で加点される 過去質問で答えていますが、これにはビミョーなからくりがあります。 まず、国立大の養護教諭養成過程は4年間をみっちり養護教諭になるために費やします。一方、看護学生は看護しか勉強しません。教員採用試験の勉強をしてる余裕が正直言ってないのです。看護だけで精一杯です。 ではこの二者が教員採用試験を受けました。どちらが得点が高いと思います?国立大の学生ですよもちろん。彼女らは80点なんてふつーにとってきます。90点以上とれる人もいるでしょう。片や看護からはどんなに必死に勉強してもやはり看護メインの学科ですから、追い付けません。ここに加点制度があったとしてもせいぜい5点が限度です。65点が5点を取っても70点。80点には到底及ばないのです。 なので加点があっても合格できるわけではないのです。びっくりするほど頭がよくて、なんでも勉強すればすぐに頭に入る人は別ですけど。 〉養護教諭養成過程への3年時編入 無理ですね。カリキュラムが違いすぎる。入学し直しか別科です。 再度確認ですが、あなたは看護でやりとげられるだけの忍耐力がありますか?看護師になるための努力ができますか?確かに看護師の免許は便利だしあって困ることはありません。しかしこういった覚悟のない者が留年・退学する姿を私は見てきました。1人2人じゃないですよ、10人も20人もです。時間とお金を無駄にしたくないなら教育学部が絶対にいいです。だけど、「私はなにがあっても絶対に看護師になってやる!」という思いがあるなら看護をおすすめします。 なのでどちらに進学するかは①看護師になりたい気持ちがあるか(なりたい気持ちがあればあるだけ良い)、②国家試験に別科の進学など何年かかっても養護教諭になる気持ちが持てるか、勉強のモチベーション保てるか(実習中は徹夜をしなければならないほどしんどい。3日連続の徹夜とかふつーの世界) ③お金の面は大丈夫か(別科もまあまあの学費がかかる) の3点です。
なるほど:4
私は教育大学出身です。養護教諭は採用人数も多くなく、狭き門です。 合格者のほとんどが教育学部出身者でした。教育学部の方がいいと思います。周りも養護教諭になりたい人ばかりなので、情報量も勉強の仕方も看護の人とは違ってきます。
なるほど:2
mak********さん、fis********さんのご意見に激しく同意です。 >看護学部(看護師、保健師が取得可)と教育学部(養護教諭1種、中・高保健教諭1種、高看護教諭1種取得可)に合格 だとしたら、教育学部一択。 看護は視野に入れること自体が無理・無駄・無謀です。 そもそも、合格した看護学部は保健師国家試験受験資格取得が卒業要件にありますか? 選択制、となっていたら、それは選抜制です。ご注意ください。 看護系大学の保健師養成コースの選択制は 「選抜試験に合格した学生のみが、養成コースを履修するかどうかの選択権を与えられる選択制」です。 2年次後期の選抜試験で落ちたら、その大学では絶対に養護教諭資格は取得できないので4年間を無駄にします。 よしんば、全員取得もしくは選抜試験に合格したとしても、養護教諭の勉強はしません。 「保健師養成」のコースなので。 1コマ(90分)あったら、非常に良心的です。奇跡に近い。 なので、養護教諭の採用試験に必要な勉強はすべて独学です。 養護教諭としての就職サポートもありません。 もっというと、基本的に「保健師養成コース」履修者は、 卒後保健師として就職したい情熱のある学生のみを選抜する という前提のもと、選抜されるので、 新卒としての採用試験は、保健師の採用試験受験が必須、くらいの扱いです。 (保健師の採用試験はかなりの難関なので、病院の看護師採用試験もすべり止めで受けますが) 全員保健師必修の大学だったとしても、申請しての2種取得になるので 保健師国家試験合格(4年次4月)→免許が手元に届く(新卒1年目6月頃)→養護教諭資格の申請(新卒1年目夏)→養護教諭2種取得(新卒1年目秋以降)→養護教諭の採用試験の受験資格獲得 となります。 なので、4年次に卒業見込での養護教諭採用試験へのエントリはできないです。 1年目の冬にエントリして、採用試験は2年目春。 最短で、就職できて卒後3年目の4月です。 その間、何をするのか。公務員なので、履歴書の空白は嫌われます。 看護師やれば、となっても、新人看護師の勉強量をなめんなよ、ということになります。 現状、大学でも専門学校でも、卒業したての看護師はどちらも使い物になりません。 (実習のほとんどが、どちらも見学実習なので) 就職して、OJTで3年育てて、ようやく一人前の扱いです。 大学出たからと言って、医療的な救急対応なんてほぼできません。 しかも、勤務するうえでの勉強がものすごくたくさん必要なので、 それに合わせて採用試験対策なんて、まず不可能でしょう。 で、そんなこんなでぐずぐずしているうちに 採用試験の年齢制限にあっという間に引っかかります。 短い自治体で「採用年度の4月1日付で26歳未満であること」。 結構、そんな自治体はごろごろあります。 で、結局看護師にしかなれなかった、という養護教諭資格持ちの看護師は星の数ほどいます。 編入だ、特別別科だと回り道をしているうちに、採用試験の受験機会はガンガン減っていきます。 そもそもの養護教諭資格を取得できないと、スタートラインにも立てません。 スタートラインに立ったとしても、看護系大学からだと 誰からのフォローもない、情報戦にも加われない、そもそも養護教諭の勉強すらしていない(知識がない)、 という丸腰スタートというか、相当なハンデ戦です。 ゼロスタートとか、マイナススタートとかいうレベルのお話じゃない。 それ以下のスタートになります。 そのうえで、養護教諭になるために進学するなら、どちらか選べというならば お勧めするのは教育学部一択になります。 それでもどうしても看護学部に、というなら、 「看護師にしかなれない」と腹をくくってから、どうぞ。
なるほど:4
我が子(肢体不自由・知的障害)が特別支援学校に在籍中、 身内が特別支援学校勤務です。 私自身、養護教諭志望で看護に進み 結局、企業勤務の保健師として働いています。 子どもの学校の養護教諭の看護師免許の有無は知りませんし 身内も養護教諭の出身校は知っているようですが 看護師免許の有無について話題に出たことはありません。 医療ケアが必要な児童・生徒が在籍していますが そちらの対応は嘱託看護師がやっているようです。 >私立の学校に就職するなら看護師免許があった方がいい 公立校と違って公募とは限らないし 暗黙の了解で看護師や保健師の実務経験が 必要とされることがありますが それらの実務経験をする覚悟はありますか? >個人的には注射などの実習をしている間、 >教職の勉強がしたいと思ってしまいます と、今から考えるようでは学生生活時代厳しいのでは? 学校保健師として転職した知人は (養護教諭、ではなく) 「メインは教職員の健康管理。 養護教諭の免許もあるから、 とオマケのように生徒の応急処置業務」 と話しており。 >養護教諭養成過程への3年時編入 埼玉大学や茨城大学等、数えるほどしかありませんが。 教育学部に合格したなら、そちらへ進んだ方がいいのでは?
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る