教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商品購入代行の、副業について。見極めを手伝ってください。

商品購入代行の、副業について。見極めを手伝ってください。専業主婦で、色んな在宅ワークを受注しながら生活してます。 別案件でお仕事させていただいた方から、「商品購入代行」のお仕事を紹介されました。 商品購入代行、発送、などの副業は、以前からあまり良い評判を聞かなかったり、自分でも調べたことがあるので断ろうかと思っていました。 ですが怪しいものではないことの証明のため、と その方が本業で、実際に勤務しているという家電の修理会社(かなり店舗拡大しているところ)の名前と、勤務してる店舗名と、本名フルネームを教えていただきました。 実際にネットで調べて、Googleでの口コミ、実際に存在する店舗であることを確認し、Googleに乗っている電話番号から問い合わせたところ、本人がいらっしゃるのを確認しました(お話しました) また、 ・業務委託個別契約書で契約を交わす ・身分証の提示 を、してくださると言ってました。 紹介された商品購入の詳細ですが、ざっくり書きます。 ・渡されたリストの中の商品たちを、それぞれ定期購入で買う。 ・支払いは、クレカor後払い(私の名義) ・検品後、まとめて発送 ・検品後、口座に報酬分と併せて入金される ・2、3日後、それぞれ定期コースの解約 とのことでした。 不安ならやらなければいい話、というのは分かっているので、そのような回答はいらないです。 もしも悪徳な案件ではないのなら、やってみたいという気持ちがあります。 ここまでの詳細を見て、どう思いますか? もしも受けるのであれば、どんなことに注意していけば良いでしょうか? 副業に詳しい方、同じような案件をやっている方、やったことある方、歓迎します。 よろしくお願いします。

続きを読む

18,156閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「荷受け代行詐欺」という名称がついているくらい騙される人が多い詐欺です。 最初はちゃんと商品代金と報酬があなたに支払われます。ですが最初だけです。

    2人が参考になると回答しました

  • 商品購入代行のからくりは以下です。 商品を購入する→依頼者に送る →請求書があなたに届くが依頼者から支払いは無し というわけです。騙されないようにね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる