教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の行政書士試験に挑戦するつもりです。高卒45歳全くの初学者です。独学で8ヶ月で合格できますかね?可能性としてはどれく…

今年の行政書士試験に挑戦するつもりです。高卒45歳全くの初学者です。独学で8ヶ月で合格できますかね?可能性としてはどれくらいですか?

98閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 通信ですか、通学ですか、本屋で書籍購入ですか? 最近まで他の資格試験の学習していて 勉強する習慣が身についていますか? 大学受験を乗り越えた経験もないですか? 1年目は、学習する教材、習慣や体制を整え お試し受験で終わる可能性が大きいです。

    続きを読む
  • 行政書士有資格者です。 初学者ですと「法律は初めて勉強」という ことでしょうか? 行政書士試験は法令科目で憲法、行政法 (行政法の一般的法理論、行政不服審査法、 行政手続法、行政事件訴訟法、国家賠償法、 地方自治法を中心とする)、民法、商法及び 会社法さらに一般知識に分かれます。 ここで基準点で一般知識が24点以上、法令 で112点以上、合計で180点以上の得点を 必要とします。 高卒だから受からないというわけではありません が独学ですと初学者ではかなりしんどいです。 今年は4月1日より民法の大改正の施行になり 最新の知識も必要とします。 8ヵ月は1通りの範囲を学習できる期間であり、 合格の目安ではありません。 初学者は費用は高いですが予備校へ行く、 またはできなければ通信を活用することを お薦め致します。

    続きを読む
  • がち勉強するなら可能です。でもゲームスマホテレビやっちゃうとガクンと落ち込みますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる