教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値40くらいの文系大学行くことら専門学校行って資格をとるのは、どっちが良いと将来がありますか?

偏差値40くらいの文系大学行くことら専門学校行って資格をとるのは、どっちが良いと将来がありますか?

156閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 専門学校ですね。 保育士のように卒業と同時に資格が取れ、且つ人手不足で就職有利なものが良いかと思います。 文系大学は偏差値40どころか、50以上でも行っても厳しいですね。 自動車運転免許とセットで、ノルマのキツイ営業マンになれるかどうか、といった所ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 専門学校で得られる資格が、役に立つモノとは限りませんからね。 資格取得はするとしても、たとえ偏差値が低くとも、学歴はつけておいた方がいいかと思います。

  • 以下のように考えます。 ①いい資格+文系大学 ②いい資格+専門学校 ③文系大学 ④専門学校 の順です。偏差値40くらいの文系大学に行っても資格を取ればいいだけです。資格は意味のある資格を取らなければ意味ありません。 たとえば、ビジネス科のように商業高校の延長版のように、簿記(2級程度)〜マナー、秘書、MOSなどをやるのは「いい資格」とは言えません。会計・ビジネス系でいい資格とは日商簿記1級とTOEICの高スコアだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる