教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになりたいのですが、仕事の貰い方が分かりません…。

イラストレーターになりたいのですが、仕事の貰い方が分かりません…。イラストの仕事を貰うには何から始めたらいいのですか??

51閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「skeb」に登録してみては? https://skeb.jp 最近は「マッチングサイト」と呼ばれる 仕事が欲しい人、仕事を頼みたい人が 出会うサイトに 登録するのが基本です。 skebというマッチングサイトは 仕事の初心者に優しい作りに なってまして、 依頼は都合の良い内容を選んで受理できて 都合の悪い依頼はお断りもせず 無視できます。 さらに、リテイクや追加注文も禁止なので やるだけやって話が違うという展開に なるのを防げます。 料金は前払いで運営が預かってますので 描くだけ描いてトンズラされることも ありません。 (依頼を一定期間無視すれば 不受理となって料金は依頼人に 返金されます。) サイトに許可をしている作品に限っては 二次絵の仕事も可能です。 この場合、報酬の何割かが 版元に印税として渡るため ちゃんとWin-Winです。

    2人が参考になると回答しました

  • 表現やタッチの違うイラストを数点持って イラストを必要としている企業へ売り込みに行きます。 自分の好きなイラストを描いて、不特定多数の人に 買ってもらえれば楽ですが、世の中そうもいきません。 イラストを必要としている人(企業)に「代わって」あなたが 表現するわけなので、その人が何を言いたいか、 何を求めているかを察知することが先決です。 「ぜひ描いて欲しい」と思ってもらえれば商談成功です。 今はネット社会なので、北海道にいながら 大阪や九州からの依頼も可能ですが、最初は 片道1時間程度の企業から、顔を合わせ「売り込む」方が 理解し合えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都内のデジタルコンテンツ制作会社にてイラスト発注側に居た者です。 アニメ・漫画・ゲーム的なキャラクターイラストで仕事を取りたいのであれば、現在はSNS上のイラスト活動で人気を獲得するのが、業界未経験の初心者さんでもやりやすく、手っ取り早い方法です。 具体的に言えば、twitterのイラストアカウントで1万フォロワー以上獲得する、pixivのデイリーランキングで連日トップ10に載り続ける、などですね。 そうしてSNS上のイラスト活動で目立っていれば、我々のような制作会社が「ウチで仕事しませんか?」と営業を掛けていきます(多くは営業メールです)ので、そこでOKの返事をすれば晴れて商業イラストレーターデビューとなります。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる