教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛知県の高校生です

愛知県の高校生です進路について考えています。 工学部の機械科や電気科は就職がいいと聞くのですが…… 名古屋大学 工学部 化学生命工学科 名古屋工業大学 電気・機械工学科 上記2つの学科ではどちらの方がより就職に有利でしょうか? どちらの学科も大学院までいきたいと思っています 就職はこの東海地区で考えています。 よろしくお願いします。

続きを読む

498閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様がどんな仕事をしたいのかにもよりますが、東海地区での就職を考えられていて、大手に行きたいのでれば、電気・機械の方が強いと思います。 理由は次の2点 ①愛知を中心に東海地区の一流企業だけで見れば、電気系や機械系の求人の方が圧倒的に多い。 ②理系の場合は多くが学校推薦を利用しての就活になる。推薦は学校毎に一定数確保されているので、むしろ学校内での競い合い。 それぞれ解説していきます。 まず理由①について。 やはり工業の中心だけあって、愛知やその隣県には優良な機械系メーカーが多く、そういった企業のほとんどが機械系や電気系(昨今は情報系も)の学生を募集しています。 もちろん、大きな企業では化学系の知識を必要とする部門もあって、募集は一定数ありますし、化学系メーカーも東海地区にはあるにはあります。 しかし、絶対数は少なく、入っても入社後は機械系の仕事をしてる、なんて話もよく聞くほどです。 理由②について 就活の強さについてですが、正直東海地区での就職であれば、両校にそれほど差はないです。なぜなら、理系の学生の多くが学校推薦で就活を進めるものであり、地元の大企業であればちゃんと学校にその企業への推薦枠が確保されているからです。そういった意味では、推薦枠の争いの方が熾烈なので、理系の場合は多くが、学校間の戦いではなく同じ学科の生徒との戦いになります。 名大に行けばそれだけ優秀な学生との競争になりますし、推薦枠は多くの場合学科毎に割り当てられており、東海地区の企業から化生への推薦枠は他の学科に比べれば少ないのが現状です。 また、推薦を利用しない自由応募での就活を進める場合(大学に推薦枠を設けてない企業への就職を希望する場合)は旧帝国大学である名大の方が強いでしょう。 また、中には名大には推薦枠を設けているが、名工大には設けていない企業もあるでしょう。(少なくともトヨタ系は両校とも十分な推薦枠があります。) なので、質問者様がどういった企業に行きたいのかにもよるので一概にはいえません。ですが、東海地区の企業への就職であれば名工大電気・機械工学科のが有利かもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。

    3人が参考になると回答しました

  • 強いて言うなら名古屋大学ですね。 就職の善し悪しは大学の偏差値にほぼ比例すると言っても過言ではありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

名古屋工業大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる