教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

航海士になる道についての質問です。 最近では東京海洋大学で海技士の資格を取ってから海運大手3社に就職する人の数が少ない…

航海士になる道についての質問です。 最近では東京海洋大学で海技士の資格を取ってから海運大手3社に就職する人の数が少ないような気がするんですけど、大手は東京海洋大学を卒業して免許を持ってる学生よりも、偏差値の高い大学を出ているけれども免許を持ってない学生の方が欲しいんですかね? 自分は今高校生で将来大手の航海士(いずれは船長)になりたいので、どちらの道に進むべきか迷ってます。 ちなみに東京海洋大学を卒業する学生で海技士(航海)3級、筆記のみの2級、英検1級を持っていて、やる気がある学生だったら採用される可能性は高いですか?性格とか忍耐力とかは無視して学歴、資格だけを考慮した場合です。 出来れば誹謗中傷は避けていただきたいです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

433閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 最近は航海士になりたい学生が減っていますからね。質は落ちています。 東京海洋大学の航海科希望者が定員割れすることがあるくらいです。 毎年何人海技士を輩出すると決まっているので、情報コースを希望している「船なんかいやだ!!」って学生のうちから一番成績の悪い子が無理やり航海科に連れて来られます(笑)もう悲劇です。拉致かよと。。。 商船系出身者の質が下がっているのは間違い無いですね。 大手船社は航海訓練所にも不満があります。日本丸や海洋丸、あんな帆船に6か月も学生を乗せて、裸足でマストに登らせて、ビジネスに何の意味があるんだと。だったら自社の船に乗せて育てるよ、ということです。 しかし新3級(一般大学を出て免許を持ってない学生)も意外とダメだったという話になりつつあります。というのも、やはり船を知らずにいきなり入社してくるので、船酔いになり、現実を知り、耐えられずに辞めてしまう人が多いんです。0から会社で育てた人材ですから、その損失は莫大です。 その点では、商船系出身者は在学中にすでにフィルターに掛けられているのでタフな人間しか就活してきません。 会社としては、どちらも半々くらいで、もし良い子がいたら採ろうくらいの考えだと思います。 コロナショックで会社の体力も落ちていますから、無理して採りません。 4年後には状況が良くなっていると良いですね。 これから目指すなら、 海技士(航海)筆記の1級まで取りましょう。 英検1級は十分すぎる程です。ただ日本郵船は社内の昇格基準をTOEICで作っているので、TOEICも受けておきましょう。船長登用基準が750点なので、それを上回れば十分です。 三級海上無線通信士も必要です。 1級小型船舶もあった方が良いです。以前は東京海洋大学の授業で取得できましたが、蓮舫さんに仕分けされて講習用のボートを失ってしまいました。自前で取りましょう。 国家2種試験の勉強もしておくと良いです。入社試験で筆記テストがありますが、その内容が似通っています。 やる気があるのは周りも一緒です。やる気を面接官に証明する材料やエピソードを在学中に作れると強いです。バイト、勉強、部活、ボランティア、学生ビジネス、投資、なんでも良いです。 頑張ってください。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 何故大手が軒並み自社養成の頭数を増やしているかというと、結局同じだからです 何が同じかというと、免許を持っている人間を採用しようが、持っていなかろうが、結局筆記も口述も受かる人は受かる、落ちるヤツは落ちる という事です 確かに海技士の第1種養成機関であれば3級は持ってくる訳ですが だから?それが何? となっているのが現状です 海技士を取れる学生の総数は頭打ちであり、その中で優秀な人材を取り合うよりも 一般大学出身者で地頭が良く、船乗り向きな人間を採用したいという意図が多分に含まれています 平たく言えば、それだけ商船系の出身者の全体の能力が低いという事です そう言ってしまえば元も子もないのですが 逆に考えてみてください 何故、免許も乗船経験もない素人を採用するのか それが答えです

    続きを読む
  • 海技士の資格を取ってから就職する人 が少ない? 海洋大ならば、大手3社希望じゃなくて も普通に海技士の3級取得します。 そして少なくとも航海士希望であれば、 就活前までに2級(筆記)以上の取得 は常識です。確かその資格が無ければ 大手3社は採用試験に出願(?)出来 なかったはずです。 なので1級まで取得しておく人もざら にいます。 *海技士(機関)もそうですから。 英検は確かに意味ないですね。取るの ならばTOEICです。会社にもよるかと 思いますが、1級航海士になる為には TOEIC何点以上とか決まってる所も ありますからね。

    続きを読む
  • 実際に船を運航しているのは、グループ子会社や、外注下請け業者なんですよ。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

東京海洋大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる