教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員の産休のしわ寄せがパートに来ています。その方が産休をとってからもう半年以上が過ぎますが、業務内容がガラッと変わりまし…

社員の産休のしわ寄せがパートに来ています。その方が産休をとってからもう半年以上が過ぎますが、業務内容がガラッと変わりました。 仕事が増えすぎて、6時間勤務で契約をしているのに、8時間勤務になりました。時給も全く変わりません。嫌ならやらなくていいからと言われつつ、チームで動いているため、断るのも大変です。 子供が風邪なとで休んだら、仕事が推しすぎて10時間勤務になります。子供のお迎えに間に合うようにするため、朝7時過ぎには会社に行かなければいけません。 産休をとっている方に罪は無いのですが、この現状を上司が見ても、正社員も頑張ってるからさ!と言われるのにモヤモヤします。 産休の方もこれから復帰して時短で働くのに、パート側は相変わらず長時間働かされるようで納得がいきません。 仕事内容は好きだから辞める気もないのですが、この場合労働時間の縮小をお願いしても良いのでしょうか?家事と育児のバランスも取れず、私自身も体調を崩すようになりました。 前職は産休を取らせてもらえないタイプの会社だったため、退社したのですが、産休に対しての羨ましい気持ちもあるのかな…

続きを読む

373閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あのねぇ、 「6時間勤務で契約をしているのに、 8間勤務になりました。時給も全く変わりません」 この時点で、あなたは時給で働くパートなのに、 あり得ないのね?わかります? 「嫌ならやらなくていいからと言われつつ、 チームで動いているため、断るのも大変です。」 そりゃ~そうでしょうよ。 でも、普通ならパート、アルバイトは帰すべき! なのよ? 嫌ならいいよ?とか、言ってる時点でおかしい! そんな雰囲気にされて、、 帰れるわけねえーーだろ!!このボケナスがああ!! そういう感じよ? 「正社員も頑張ってるからさ!」 はあ?だから? マジで、そいつ私の前に連れてきてほしいわ。。 往復ビンタかまして物差しで頭突き刺してやろうか? お前10回死んで来い!!!て(笑)そんな感じね。 あのねぇ、 正社員も頑張ってるから!て、じゃぁパートにさぁ、 それなりの保障はあるの? ボーナス、正社員と同じような査定で出すんか? 厚生年金も正社員と同じように半分は会社負担で、 正社員が月2万払いなら4万納めてくれてるわけ? 退職金も積み立てしてくれてるの? そういう、会社負担がないのがパートとバイト! それを正社員と同じように考えて扱う? マジで舐めてるし、雇用というものを知らな過ぎて、 話にならないわ(笑)そいつら頭悪すぎる(-_-;)… 誰かの産休は関係ない! 会社側、上司が途中でもパートとアルバイトは、、 「もう上がって!」と言って帰すべきです!わかる? プラスの時給が払えないなら、絶対に帰すべき!! それが時給で雇う雇用! その人のミスで、残ってやるのは仕方がないよ? それは本人の気持ち。 でも、正社員も頑張っているからと言い残すのは あり得ない発言ですよ? お前らのボーナス、少しづつ分けてくれんのか? そういう事よ?正社員と同じに考えるのは! 前職も産休が取れなかったとか、それは違法だし、 今回も違法であり得ない職場で、あなたはなぜ、 そんな職場ばかりを選ぶのですか?(-_-;)… 正社員とパートのあなたは、後々の保障が違う! だからそんな言葉を言われて正社員と同じくやり、 無料残業はバカですよ?自分のミスでもないのに そんな事をするなんて(-_-;)… 産休でいない社員の穴埋めは、会社が考える事! 社員で考える事で、、あなたが出る幕ではない! そいつらに考えさせな! あなたは時給で働くパートでボーナスは正社員と 違うんだからね? 厚生年金、入っていないなら、それも違うのよ? 退職金、出るの? パートの意味を考えたら? あなたが、そこで正社員になる意識で働いている! それならいいけど、それでもあなたは現時点では、 時給で働くパートさんなのですからね? 会社で管理職のうちの主人にこれを話したら、 あり得なさ過ぎて鼻で笑うと思うよ? パートに2時間、無料残業を頻繁にさせるなんて。 よく考えて?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる