教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書って、なぜ正規での採用が少ないんですか? アルバイトなどがほとんどですよね。

図書館司書って、なぜ正規での採用が少ないんですか? アルバイトなどがほとんどですよね。

781閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    図書館って利益出ないですよね。 利益の出ない仕事に給料の高い正規職員は不要ということです。 また、年配の司書の方で正規職員もいらっしゃるかと思いますがあの方たちが定年で辞めない限りは派遣アルバイトで充分回りますからね。 その程度の仕事と捉えられているんですよ。悲しいことですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 多くは公務員で、みんな経費削減で切れるところから切ります。 そして図書館司書なんて「貸し借りの人」くらいの認識だからです。重要性をわかっていないからで、知識を理解していない人が多いんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる