教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員です。 産休育休を使って、以前から興味があった特支の二種を取ろうと思っています。 放送大学がいいかな、と思ってい…

教員です。 産休育休を使って、以前から興味があった特支の二種を取ろうと思っています。 放送大学がいいかな、と思っていますが、病弱の領域がなかったので‥。 知的・肢体の領域だけでも、領域は限定になると思いますが免許は取れるのでしょうか? ちなみに、この2領域で単位は大丈夫そうです。あと、心理・教育課程を含む、というのもよくわかりませんでした‥。 色々調べてみたのですが、いまいち分からず、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、お伺いしたいです。

続きを読む

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーんと・・・ とりあえず勤務先からOKは出ているでしょうか? 意外にここで苦戦する人が多いので、一応注意です。 まず、教員免許を正式な手法で取ろうとすると、大学でやったように教育実習などに行き、免許を取るという方法になります。 それ以外の方法としては、"教育職員検定"という物を受験して、それに合格する事により免許を取る方法があります。 ちなみに質問者様が目指しているのは、教育職員検定の方の話になります。 教育職員検定と言う名前ですが、書類審査しかありません。 なので必要な書類が揃えば合格となります。 試験は、学力・実務・身体・人物の4つの試験です。 学力に関する試験は、通信制大学などで規定の単位が取れれば合格となります。 実務に関する試験は、教員としての勤務経験が常勤換算で満3年以上あれば合格となります。 身体に関する試験は、健康診断を受けて健康だとの診断書が提出出来れば合格となります。 人物に関する試験は、勤務先の校長や教頭からの推薦状が提出出来れば合格になります。 ここで最初の話に戻るんですが、意外に苦戦する人が多いのが、人物に関する試験です。 勤務先の校長や教頭が、育休中だから仕事の事は気にせずにゆっくり休んで。と、推薦書を書いてくれない場合もあります。 書いて貰えない限り免許は取れないので、勤務先にはしっかりと理解して貰っておいて下さい。 また、産後は体調不良などが起きやすく、検診で異常値が出る場合もあります。 こういう場合は業務に支障がないという診断書が出るまでは免許が取れなくなるので、そこも一応注意しておいて下さい。 その上で、放送大学で取る場合には、知的と肢体の領域が取れます。 何度も言いますが上に書いた4つの試験に合格したら免許が取れる訳です。 ちなみに・・・ 心理と教育課程を含む。というのは、放送大学の場合には気にしないでいてもOKです。 例えばですが、"総論"というのは、全部を含む。という意味になります。 A大学では「知的障害総論(2単位)」という科目名だったりする訳です。 でもB大学だと、「知的障害児の心理(2単位)」と「知的障害児教育課程(2単位)」と、科目が2つに分かれている場合があります。 こういう科目が2つに分かれている場合、両方取らないとダメだよ。っていう意味です。 法令上は、知的障害の内容や、肢体不自由の内容は、それぞれ心理と教育課程を両方取った上で、最低2単位ずつ以上となっています。 最低2単位・・・という表現を見ると、「知的障害児の心理(2単位)」だけでも2単位を達成してるじゃん!!って思ったりもするんですが、あくまでも両方やっていないと2単位を取っているだけではダメだよ。という意味です。 が、放送大学の科目は2つに分裂していません。 なので気にせず肢体と知的の科目をそれぞれ取れば良いだけです。 合計で8単位で学力に関する試験は合格となります。 とりあえずはそんな感じですね。 勤務先の許可はさりげなくでも取っておいて貰いつつ、無理しない範囲で勉強を頑張って下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる