教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けて欲しいです 工場勤務でうつ病で休職してからの、復職について 女です 私は鬱病で数年休職していました …

助けて欲しいです 工場勤務でうつ病で休職してからの、復職について 女です 私は鬱病で数年休職していました 復帰はとても辛いものでしたが しかし働きやすい復職しやすい環境を用意してくれていたのでなんとか復職できました 私は夜勤や作業内容、人間関係などさまざまな要因でうつ病となりました 復職後は夜勤禁止の制限を設けて働いていました 今は現場作業から離れ、事務仕事をやっていて なんとか毎日仕事をこなせているところです しかし上司や健康管理者にもうしっかり働けているし、制限も外して元の作業と夜勤に戻すと言われました それはちょっと待ってくださいと面談しました また後日面談などをとうして考えてくれるとのことですが 毎日不安で仕事に行くのが辛くなり、仕事中も気持ち悪くなったり、朝起きた時に絶望感が襲いかかってきたり鬱病の時の症状が舞い戻ってきてしまっています 私が不安に思うのは まず鬱病の原因になった夜勤、現場作業に戻されることです 今は鬱病の原因のない環境で働いていたから、症状が良くなってきていたのに これではまた戻ってしまいます またうつ病になったら今度は回復するのにもまた時間がかかるし、這い上がれる気がしません 会社の意図は、病気になった人を もとの状態に戻すことが産業医の仕事だから もとの現場作業、夜勤に戻ってもらわないと困るそうです 私はどうすればいいですか どう訴えれば良い方向に向かいますか できれば生活があるので辞めたくないです

補足

説明不足でした 現在通院薬物治療継続中 医師には夜勤禁止と診断書を出してもらい会社に提出済み、これは事務で働いて欲しい上司からの命令でもありました 現在も医師からは夜勤禁止、今の業務で無理せず続けていくよう言われています 事務として業務は問題なくこなせるようになり、職場でも需要がありましたが 上司が変わったことにより理解が変わりました 作業をやりたくないわけではなく まだ薬の副作用などに悩まされていたり、病気も完していない為日中体調が優れないことが多々あるので自分のペースでできる今の業務を続けたい 最初に見てくれていた上司も同じ気持ちだったが、人事が変わり上司のやり方が変わって戸惑っている状態です 前の上司には夜勤はやらせるつもりがないと説明されていたので困惑しました 最初から夜勤に戻る前提で話をされていればその時辞めていました

続きを読む

3,524閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    居座りなさい! 前上司は理解を示して、現職を提示してくれて、給料分の仕事はしていて、する仕事もある、んであれば、現在の上司が思ってるだけのことでしょ? 産業医など、主治医の見解を覆す権利は持っていません。 夜勤禁止の診断書が出されたままなんですから、現職で有効に活躍してもらうのが、職場における戦力の適正配置ですよ。 産業医を持ち出して迫っても、夜勤と聞くだけで、精神不安に陥っているのじゃ、夜勤ができるわけないじゃないですか。居直って、再発したら責任問題にすると言質を取ることでしょうね。人事部の健康管理室など、社員の健康管理に責任を持つ部署を介在させる必要があるでしょう。 そんな部門がなければ、主治医に相談して、役所の介入を考えるべきでしょう。 たかが一人の上司の気分で、戦力外扱いされ、酷ければ、病欠で退職に追いやられるようなことは、会社として取れる選択肢じゃないです。適正な部門が機能していればね。障害者雇用枠の義務もペナルティもあるのが現在ですよ。 生活かかってるんやから、負けないでね! 理不尽なんは、その上司ですから。 支えてくれる立場の人を探しましょう!

    2人が参考になると回答しました

  • おそらくうつ病というよりは今は適応障害なんでしょうね。 昼職ができるのであれば転職したら? 会社は夜勤もやってほしい、貴方はやりたくない、条件が合わないのですから辞めて職を探すのが当然では? 別に会社には貴方の回復を待たなきゃいけない決まりもありませんし、這い上がれるかどうかの責任は会社にはないでしょう。まぁ労災認定まで取れてるなら話は別ですが。 数年休職を許可して、復帰後も会社がある程度迎え入れる準備をしていて、しかもしばらく夜勤免除など、精神疾患にかなり理解のある会社だとは思いますが。 貴方は生活が成り立たないから辞めたくはないでしょうけど、会社だって働いてもらわないとビジネスとして成り立ちません。採算の取れない社員を雇い続けるわけにいかないでしょ。 貴方も会社も立場は同じです。 社会生活を営む以上は、うつが全ての免罪符になるわけではないですよ。 うつ病に関係なく、 現場作業員として雇われているにもかかわらず、現場作業がイヤで夜勤がイヤ、そりゃ普通は転職するはずですけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 復帰できて良かったです。これを大事にしていきましょう。 まさしく夜勤がうつの原因になっていますね。 うつの原因の一つがセロトニンと酸素不足です。 セロトニンは日光浴で増えますが夜勤では不足になります。 また無理なシフトが自律神経失調症を招きうつにさせます。 産業医というのは企業がスポンサーサイドなので社員よりも企業の意向を重視しがちです。これらを監視監督するのが保健所とその上部の地方厚生局です。強い指導権限があります。相談するとしたらここになります。 一方で勤務先全体を俯瞰するとあなたが夜勤ができない分他の人にしわ寄せが行っているかもしれません。そのあたりは微妙でケースバイケースなので総合的な判断が必要です。 つまり勤務先の都合とあなたの健康が対立する可能性があります。 対立を避けたいのなら退くという判断になりそうです。 私だったら保健所に対して、産業医が私の健康を害しようとしていると訴えます。あえて対立をしても夜勤は絶対にしません。その上で会社が雇用の延長をしないというのであれば去るしかありません。

    続きを読む
  • 転職ですね 給料は安くなりますが障害者のA型継続就労支援で働けば廻は理解してくれますよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる