教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職しやすい国家公務員て何ですか? 私は将来は安定した職業である公務員になりたいと一応真剣に考えています。しかし、私は…

就職しやすい国家公務員て何ですか? 私は将来は安定した職業である公務員になりたいと一応真剣に考えています。しかし、私は勉強できませんし根性も体力もありません。それでも公務員にできるだけなりたいです。大学一回生なんで今なら少しぐらい勉強も間にあうと思いす。宜しくお願いします。

補足

『その程度の感覚ではどこも受からない』絶対に言われると思ってました…。 公務員が難しいぐらい誰でも解っています。努力しないとは言っていません。言いたい事は解ってますのでわざわざ書かないで下さい。

5,076閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一番なりやすいのは、やはり警察官だと思います。 自衛隊は訓練が厳しいので、体力に自信が無いと無理です。 あと警察官の場合、キャリア採用組以外は地方公務員となります。 警視正以上だと国家公務員になるのですが、キャリア組でないと厳しいです。 地方公務員なら、教職員や消防士なども良いと思います。 いずれも地方公務員ですが、雇用の安定からみれば国家公務員と遜色なし。 特に警察官なら不祥事を起こさずに、真面目に勤めれば定年までいられます。 純粋な国家公務員はどれも難易度が高いので厳しいと思います。 学力面から考えれば、自衛隊が一番なりやすいと思います。 他は東大・京大クラスの学力がないと厳しいです。

  • 公務員の勉強思ってるより大変です。出題範囲は広い、わけの分からない科目もあるし周りが遊んでる時に勉強しなきゃならない(どこも一緒か笑)倍率高いは・・・ 大学生なら、まずは色々調べて下さい! 独学より、公務員予備校のような所に行った方が良いです。 でも安定を求めて公務員を目指している人を何人か知っていましたが、途中で勉強投げだしていました。 安定だから公務員じゃなく、人の為になりたくて公務員を目指して下さい。 そうじゃないと筆記に合格しても面接でボロがでてきます。 とにかく努力した者勝ち!

    続きを読む
  • 試験だけの難易度をいえば、自衛隊(二士・曹候補生)、刑務官、海上保安庁(海上保安学校)です。 しかし、どれも公安職なので精神的には勿論、体力的にもキツイです。一般職と違って夜勤も多いし、ケガや命の危険もあります。 なので「公務員で安定だから^^」といってなろうとする方にはオススメしません。 地方公務員の警察・消防も同様です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • たとえ努力したって根性がないならムダ!どうせ勉強しても続かないんでしょ?(笑)やめたほうがいいよ。 大学1回生なら少しでも?その考えが甘いんだよね。本気でなりたいヤツらは1回生からしっかり勉強してんだよ。そうゆう甘い考えのヤツは迷惑だからやめな。 とりあえず同情の意見だけ聞きたいんなら質問しないほうがいいよ。うっとうしいだけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる