教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空会社って、「アジア系、日系、ヨーロッパ系」とかありますが、どういう意味ですか?

航空会社って、「アジア系、日系、ヨーロッパ系」とかありますが、どういう意味ですか?また、「ヨーロッパ系の航空会社で働いているグランドスタッフ」というのも意味不明です。 どうか、教えてください!

補足

あと、外資系航空会社の意味も教えてください。

841閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・アジア系航空会社:中国国際航空、大韓航空等のアジアに本社があり、アジアを中心に経営をしている航空会社 当然JALやANAもアジア系と言えますが、アジア系と総称した時にはJALやANA等の日系は含まれて居ないケースがが多いです ・日系航空会社:JALやANA、AirDoなど、日本に本社があり、日本を中心に経営を行っている航空会社 ・ヨーロッパ系航空会社:エールフランスやルフトハンザドイツ、ブリティッシュエアー、EasyJet等の欧州に本社を置き、欧州を中心に経営を行っている航空会社 ・米系:ノースウェスト、アメリカン航空等の米国に本社を置き、米国を中心に経営を行っている航空会社 ・外資系航空会社:日本の資本ではなく、外国の資本が多く入り込んでいる航空会社 この場合は日本の航空会社でなければ殆ど当てはまります ・ヨーロッパ系の航空会社で働いているグランドスタッフ:日本人でヨーロッパ系の航空会社で働いているグランドスタッフは・・・ 成田空港や関西空港、名古屋空港等で上記ヨーロッパ系の航空会社に拘わっている人の事を指します。 例えば、エールフランスで言うとラウンジ、チェックインカウンター(成田は大韓航空からの借り人)、搭乗ゲート等 こんな感じで如何でしょう?

  • アジア系は、中国や台湾、シンガポールなどアジアの国の航空会社。 日系は、日本航空や全日空などの日本の航空会社。 ヨーロッパ系は、ドイツやフランスなどのヨーロッパの国の航空会社。 それぞれ本社がある地域で呼び方が変わっているだけです。 勿論、路線や機材、待遇などの条件も異なっています。 ちなみに日本の航空会社が一番人件費が高いです(特にパイロット) 逆にアジア系の航空会社は賃金水準が低めです。 外資系とは、日本以外に本社がある航空会社の総称です。 航空会社は事業の特性上、世界各地に路線を持っています。 例えばパリ=東京(成田)間の路線があります。 この路線を運行しているのは、日本の航空会社だけではありません。 エールフランス(フランスの航空会社)等のヨーロッパ系の航空会社も運行してます。 この場合、エールフランスは本国の他に成田にも現地スタッフが必要となります。 つまり(日本国内で)ヨーロッパ系の航空会社で働いているグランドスタッフとは、 エールフランスに日本国内で雇用されている、現地採用者の事を意味します。 シンガポール航空など他の外資系航空会社も、大抵は日本で現地採用しています。 現地採用以外にも、本国からグランドスタッフを派遣している場合もあります。 あと整備関連は、日本の整備会社などに委託している事が多いです。 (日本の航空会社も海外では、その国の整備会社に委託しています) 最後にグランドスタッフ(空港で働く地上勤務職)といっても色んな職種があります。 税関・入国審査官・航空管制官などの公務員。 受付やアナウンス、航空整備士などの民間人。 資格や難易度、待遇は職種によって大きく変わる為、自分で調べてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大韓航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる