教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳の工業高卒、無資格、地場ゼネコン勤務です。

21歳の工業高卒、無資格、地場ゼネコン勤務です。実務経験は3年になります。 自分が働く会社はいわゆるブラック企業で、 週休二日制(実際は配属された現場の工程次第なので2週間で1日くらいです) 収入は年収で280万くらいです。 残業は毎月20時間打ち切りで、休日手当もありません。(振替休日という形で溜まっていきます) 仕事の流れとしては、 毎朝7時から現場事務所の掃除、8時朝礼、そこから作業の段取り、工事写真撮影、現場の清掃などを行い作業が終了したら(17時から19時くらい)事務所に戻って写真整理や日報や施工体制台帳などの整理です。 毎日21時ごろ終了します。 仕事には慣れてきましたが、これから先続けて行ける自信がありません。(体力的にも、) そこで、指定確認検査機関への転職を考え、2級建築士の勉強を始めております。 ここでお聞きしたいのですが、確認検査機関は2級建築士でも雇ってくれるところはあるのでしょうか。 また、2級所得後、翌年に1級の試験に受かれば、所得見込みとして1級扱いで雇ってくれたりしますか? 確認業務も経験が必要な業界だと思うのでできれば最短での転職を考えたいです。 加えて、指定確認検査機関も仕事としてはハードなのでしょうか。 知識不足ですいません。わかる方解答をお願いします。

補足

補足します。 大卒以上である必要があるかどうかと、給料や休暇、残業についても知りたいです。

続きを読む

200閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建築士として、設計・確認申請業務を行っていた事があります。(二級ですが・・・) ゼネコンって大抵ブラックですよね、すごく分かります。早めの転職をオススメしますよ。 私は仕事で民間の確認検査機関とやり取りする事が多くありました。 (ERI、ハウスプラス、ビューローベリタス、JEサポート 等々・・・) 仕事の中で感じたのは、確認検査期間も人の出入りが結構激しいですね。担当者がコロコロ変わります。結構激務だと聞きましたよ。夜遅くにメールがきたりしましたし、遅くまでやってるんだなーと思ってました。 中途採用はまず一級所有者が求められます。ただし、質問者様のように若ければ二級でも雇ってくれると思います。 確認審査とは以前は役所だけが行っている業務でしたが、仕事が回らず民間でも請け負うようになりました。 民間企業ですから利益がなければ食べていけませんよね? つまり、大口の顧客に逃げられないようにとにかくスピード勝負で且つ、審査も甘々になってしまい勝ちです。はっきり言って、客の言いなりで仕事をするハメになります。 客の要望に答える為、残業も多くなり勝ちですよ。 ゼネコンのように体力仕事はありませんが、精神的にはかなり辛そうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる