教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の専門学校に行きたい高校生です。

歯科衛生士の専門学校に行きたい高校生です。私が矯正していたのもあり、憧れで矯正歯科ではたらきたいです。 矯正歯科で働くには普通の歯科衛生士の国家資格をとったらもう務めることは出来るのですか? それともまた別の資格をとらなくてはならないのですか??

続きを読む

614閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士の専門学校に入学する ↓ 3年間学んで国家試験受験資格を得る ↓ 国家試験に合格して歯科衛生士免許を取得する これだけです。国家試験に受かれば免許を取得できますので矯正歯科でも小児専門歯科でも一般歯科でも働くことができます。

  • こんにちは。 子供関係の勉強を特にする必要なんかありません。無駄です。 >矯正歯科で働くには普通の歯科衛生士の国家資格をとったらもう務めることは出来るのですか? できます。それ以外の資格はありません。 ただ、MFT(口腔筋機能療法)の勉強をされておくことです。永久歯に生え変わる成長期の小児の予防矯正については、MFTは非常に有効です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士だけで良いです。 ただ、子供さんを相手にすることが多くなりますので 余裕があれば、公的資格である子育て支援員や全国保育サービス協会のベビーシッター資格なんかを取得しておくと熱意が伝わり有利になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる