解決済み
不動産鑑定士の将来性私は、銀行一般職でこれから働きます。 これからは女性も資格などでキャリアアップし、一生食べて生きたいなと考えていたところ、「不動産鑑定士」という資格が目に付きました。 この資格は3大難関国家資格の1つで、1日10時間以上勉強しなければ受からないと書いてありますが、 ①銀行で働きながら、予備校に通い、鑑定士を目指すなんてことは可能でしょうか? ②もし可能ならば、合格するまでに、時間はどれくらいかかるのでしょうか? ③難関試験だけあって、年収は良いのでしょうか?
14,713閲覧
不動産鑑定士ではないので一般的な回答です。ご参考まで。 (1)合格可能性、学習所要時間 予備校のコース紹介セミナーのようなものに参加してみてはどうでしょうか? 過去問の紹介などもあると思いますし、何よりも実際の講師に質問できるので、得るものが多いと思います。 (2)年収 年収については「不動産鑑定士 年収」のキーワードで検索すると大変多くのページがヒットしますので、調べてみるとよいでしょう。そうした方法で調べたところ次のページに簡単な統計がありました。 http://nensyu-labo.com/sikaku_hudousan_kanteisi.htm このページでも指摘していますが、最近は士業でも2個くらいの資格(場合によっては3つとか)で得意分野を持って活躍することが多いです。宅地建物取扱主任者+不動産鑑定士とか司法書士+不動産鑑定士とか。。。 「資格などでキャリアアップし、一生食べて生きたい」のがゴールだとすると、段階的な資格習得、専門領域の確立、収入基盤の強化・安定化が重要ではないでしょうか。その意味でも合わせ技を検討してみてはどうでしょう。 そういう考え方でいうと、次の本に資格の類似性や系統図がのってますので参考になると思います。 資格取り方・選び方オールガイド〈2010年版〉 日本文芸社 http://www.amazon.co.jp/dp/4537206594/ 上手くいくといいですね。
なるほど:3
今年、論文に合格し都内の鑑定事務所に就職した者です。 早速ですが独断と偏見で答えさせていただきますね。 ①可能です。 ②人によります。 ③人によります。 笑。 これでは、あまりに簡潔すぎるので簡単に補足をしておきますね。 まず、働きながら目指ことは可能ですし、その方が収入が得られるので精神的にも良いと思います。 また、現在業界の就職状況は非常に厳しく安易に退職することは辞めたほうが無難です。 次に、時間ですが、予備校の教材をこなすだけであれば500時間程度だと思います。 あとは、個人差があるのでその教材をいかに自分のものに出来るかによって大きく変わると思います。 最後に、年収は今までの職歴や年齢によると思いますが、実務修習を終了し一人前になるまでは期待しない方が良いと思います。 合格して思うのは、予備校の言うことを鵜呑みにせず、本当にキャリアアップのためにこの資格が必要なのか?もう一度真剣に考えてから受験を決めても遅くないと思いますよ。
率直に申しまして、新制度になってからの不動産鑑定士試験は合格率2%の大変な難関となってしまいました。 旧制度(平成17年以前)だと、難しいながらも働きながら取っていた方々が結構居ましたが、今となってはなかなかそれは大変なのでは無いでしょうか。旧制度での合格者の話は、もはや当てにはなりません。 事実、予備校の講師なども、「今の合格者と言うのは、かつての旧制度の上位合格者レベルであり、かつてぎりぎりで受かっていた様な人達は、今の新制度の試験ではとても受からない。」 とはっきりと断言していました。かつて三大国家試験(司法試験、公認会計士)の中で最も受かりやすいと言われていた鑑定士ですが、今ではそうでも無い様です。 ただ、今でも受験生の半数以上は社会人の様なので、無理、と断言する事も無いかと思われます。勿論、無職や学生の受験生に比べれば、何倍もの時間が掛かるであろう事は否めませんが。 年収は、新規参入者で独立するとなると大変ですが、銀行内部での有資格者は重宝されると思うので、社内で生かされてみては如何でしょうか??。
< 質問に関する求人 >
不動産鑑定士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る