教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人に関する質問です。

求人に関する質問です。1.ネットの求人広告から旅行会社のデザイナーとして応募したのですが、 結局、旅行会社の管理する人財バンク(人材派遣)の釣り広告で、 全く説明なく、一次面接にて全く違う会社を紹介されたました。 2.上記の流れでしぶしぶエントリーしたところ 性別を理由に二次面接を見送られた。 (書類選考で性別わかるだろ!って怒りと、法律的にどうなの…) 全く納得がいきません。 こういうのって、 どこか公的に相談できるところって あるんですかね???

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.ネットの求人広告を運営する会社があるなら、一応その求人サイトの問い合わせから苦情を申し立てることができます。ただし、あまり対応は良く無いと思いますので、無駄手間だと感じます。 もしくは「国民生活センター」に相談してみるって手もあります。虚偽の情報で募集されているってのは許せないですよね。 2.性別を理由にエントリーを外すのは男女雇用機会均等法で禁止されている行為です。 その人財バンク(人材派遣)って、まともじゃないでしょ。 この様な対応に不審感を持たれたなら、まずは「総合労働相談コーナー」へご相談ください。

    1人が参考になると回答しました

  • >1 特に問題はありません。紹介されただけなら断ればいいだけ。強要されたり、契約後に条件が異なったなら違法 >2 わざわざ、不採用理由を言わなきゃいいのにね・・・という心の声が漏れそうですが、性別を理由にした不採用は「男女雇用機会均等法」で制限されています。仮に相談するなら労働局になります。 仮にそれで指導が入り採用になったとして、行くつもりはあるのかって話になりますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる