教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が出来ない人、 職場にいらない人、 周りに馴染めずにとても浮いています。 そんな感じなのでいると空気が悪くなる…

仕事が出来ない人、 職場にいらない人、 周りに馴染めずにとても浮いています。 そんな感じなのでいると空気が悪くなるのかいづらいです。 組み作業の仕事なので上手く居場所もなく、 教えてもらうのもきついあたりをされて指導が入る感じで存在がうざがられてます。 なかなか難しい状況です。 負けずに頑張ってますがなかなか頭もついてこなくてミスばかりです。 仕事が出来ない奴ってレッテルが貼られているので状況は厳しいです。 もう28にもなって職場は4つ目です。 物流系の仕事は上手く順応出来ていて、ポジティブシンキングや、将来の不安から二度業界を変えて男ばかりの現場仕事の職場に入りました。 性格や気質が合わないのか居場所はありません。しかし簡単には辞められる環境ではなく、いらないと言われてもしがみついて頑張ってます。人生が上手く回るはずもなく苦しい思いばかりです。 過去に手放したことばかりを後悔して残念がる上司に申し訳ないことをしてまで選択した道がこれかと思うと人生間違えた感があり、 直感的に一生後悔すると心の奥で思って感じていたことが本当になりました。 あの時の気持ちは神様が教えて道を修正させようとしていたのかもしれません。 今は神のご加護はなく上手くいかなく、心がワクワクするはずもなく空元気で無理クリ頑張って消耗しています。 人生破滅してしまう選択ばかりして首を締めて頭おかしいです。周りの環境や人間に順応出来ずになかなか泥沼です。 私は今生かされていてご飯も食べられるお金も頂いてます。感謝しかありません。 人と上手くやるなど望みすぎているし、身体が健康で仕事をもらえて、未熟者でも無視で済んでいるだけありがたいと思います。 殺されるわけでもなく、仕事出来ないいらない奴でもなんとか生きてます。 そこまでやる必要はあるのか疑問もあり、 なんでやりたくもない事を周りを裏切って死にたいと思いながら、合わない人達と生きとるのか、自分が邪魔で申し訳ないです。 何が正解で、どう生きたらいいかわかりません。 向いていない事を無理に頑張って潰れるまでやるのが正しいのか、周りに煙たがられてまで居座り続けるのが果たして徳になるのか… それとも潔く辞めて自分に向いた仕事をした方が人生上手く回り始めるのか。 もう自分の心に何を聞いてももうわかりません。一つだけ言えるのは今の道を歩みだした途端に周りといざこざが増えてどんどん友人や知り合いが遠ざかりぼっちです。 最低な人間に落ちぶれた感じです。 こんな人間になってしまいごめんなさいと言ってもどうにもなりません。 死ぬまでもがき苦しんで潰れるまでやりきって死ぬまで生きれば何か見えてくるかな? 少しは報われるかな? それとも消えていなくなった方が世の中のためになるか…

続きを読む

638閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは、辞めて心を落ち着かせましょう。 私もあなた側の人間なので少しは気持ちがわかります。 理解のない人、合わない人とは最低限の関わりだけ持つようにすればいいんです。

  • >死ぬまでもがき苦しんで潰れるまでやりきって >死ぬまで生きれば何か見えてくるかな? 極端な物言いですが、 ある意味そうですよ。 死ぬまで、、、とまではいかないですが、 それぐらいの気持ちでみんなやって、もがいて何かをつかんで、 という人は世のなかいっぱいいます。 仕事がうまくいかないなら、 人間関係を磨くことも考えたほうがいいです。 楽しいやつ、話ができると、仕事ができなくても、 助けてくれる人になります。 普段から雑談もできない間柄だと、 仕事ができないと、何だコイツ、、、という風にしか なりませんからね。 むしろ、仕事がめっちゃできても、全然しゃべらない、、、 そんな人間は扱いづらいし、付き合いづらいです。 仕事が正直全然んできなくても、フレンドりーだったり、 気軽に話しかけられる、会話できる間柄だったら、 助けようとか、フォローしようって思われます。 仕事って1人でしてるんじゃなくて、 みんなでやるもんだからです。 仕事自体ができるより、人間関係ができるほうが、 ぶっちゃけ居場所もできますし、何とかなるもんです。 もちろん、どっちもできりゃ最高ですけど、 なかなかそうもいきません。 でも、この2つはちょっとずつでも、努力し続ける必要が あることですし、うまくなっても死ぬまで勉強?しないと いけないこと、でもあると思います。 だから、諦めないことです。 >いざこざが増えてどんどん友人や知り合いが遠ざかり それでも、諦めたり、離れたら最悪です。 向こうから拒否されるぐらいになったら、しょうがない部分もありますが、 自分から遠慮したり、諦めたら、もうその関係が切れてしまいます。 そういう意味でも、人間関係も良くない状況になっても、 諦めたらなくなってしまいます。 それは大きなものを失っていることになるのです。

    続きを読む
  • サラリーが無理なら起業してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる