教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンサルタントという職業は自信家の総称ですか? いろんなセミナーに通い続けその企業に合った課題をマッチングするだけ…

コンサルタントという職業は自信家の総称ですか? いろんなセミナーに通い続けその企業に合った課題をマッチングするだけのコンサルタントが銀行の紹介で月1に来ます。 今の仕事に必要のない趣味やら活動は全て 無駄な時間 今すぐにやめなさい。 とよく言われます。 この方、副業をたくさん持ってまして 例えば、保険、駐車場の管理、プールの監視員など。 プール監視で言えば、自分はライフセーバーを20年ほど継続しています。 今と昔の救急法の内容は様変わりしていて AEDの取り扱いさえ出来れば良しみたいな簡単なもの、悪く言えば機器がなければ処置出来ないのかという内容です。 つい先日、救急法を取得したそうで最近の資格は持っていないけどAEDの使用を数回ある自分に資格さえ取得すれば経験の差はたいして変わらないと言ってきました。 防災訓練でリトルアンに何度も試したそうです。 人形と息絶え絶えの人間との救助に差はないそうです。 お金を払っている経営者には〜様。 教えだけ乞うこちらには呼び捨て。 愚痴っぽくなりましたが コンサルタントとはなんぞや

続きを読む

40閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そのコンサルタントの人はセミナーや副業をしなくちゃ食っていけないからそうしているのです。 一時期流行った情報商材屋がそれで食っていけないから人を集めてセミナーをするのと同じです。 優秀なコンサルタントは企業に必要な優秀な人を引き合わせたり大手と代理店契約を結んで数字として結果に出すので利益に応じて一千万円以上貰う事もざら。 一昔前に、株式やFX、転売業、情報商材、コンサルタント、ユーチューバーなんぞが新しい職種として注目されプータローの間で流行った経緯があり今じゃその手の専門学校まである。 コンサルタントの資格がある訳じゃないから誰でも名乗れるんだよ。占い師と一緒。真に受けてはいけない。 本当にその人が優秀だったら駐輪場の管理なんかしない。やるにしても駐輪場を造って人を雇う側に回るわな。時給でいったらトヨタにいる方が良いだろうに。そのトヨタだって下請けを上手く使って人にやらせているのだから。 言ってる事とやってる事が矛盾しているよね。そんな人は相手にしてはいけない。

    1人が参考になると回答しました

  • ピンキリなんですね、たぶん。勉強熱心なかたはきちんとこちらの話に耳を傾けて、それに受け応えに非礼などは普通あり得ない気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる