教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職を地元でするか県外でするか

就職を地元でするか県外でするか看護学生2年生です。 残すところあと1年になり、実習も始まるので今のうちに就職を考えておかないとなぁと思っているのですが、 地元で就職するか、県外にでてみるかで迷っています。 (実際に就職活動?をしたりするのは先輩をみていると半年前の夏とぎりぎりみたいです。) 現在、小学校中学校高校専門学校すべて地元の市内で自転車で15分くらいでいけます。 電車も使わない距離なのでかなり地元で一生を過ごしてきました。 現在の生活に全く不満はないですし、家も家族も大好きです。 ただ、ずーっと地元で過ごしてきて就職して死ぬまで地元ってどうなのだろうと思いはじめました。 ちょっと冒険してみたいと思ったり、好きな芸能人がいるので交通手段的にコンサートに行きやすいなぁと思ったりしているのですがそんな気持ちだけで1人暮らしをするのはやっぱり甘いでしょうか? 県外に本気で行きたい友人が親に誰も都会があなたを待っていてくれるわけじゃないと言われたという話をきいて確かに…と思ったりもします。 ちなみに私の親は行きたければ行っていいよと言ってくれていますが、それで逆にほんとにいっていいのかなぁと悩んでいます。 ちなみに行った場合は何年か後に地元に帰ってきたいと思っていますし、看護なので就職には困ったりはしません。 あなたなら冒険してみますか…? まとまりのない文章なのですがたくさんの方の意見をきいてみたいのでよろしくお願いします。

補足

田舎者の考えなのですが行くとしたら東京を考えています。

続きを読む

916閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私冒険の真っ最中です☆ 2006年に高校卒業して地元福岡から愛知に就職しました(`▽´) 今は親に毎月仕送りしながら、働きながら1才の子を育ててます! 地元を出てから沢山の人に、世界で1番大切な人に出会いました。 地元遠くて大変な時もありました。病気した時とか… それ以上に沢山の出会いがあり、人間性を磨く事が出来ました。 地元を離れて、色んな価値観が身について、柔軟性もつきました! 冒険して本当によかったです!オススメです(笑)

    2人が参考になると回答しました

  • ベタかもですが。 東京に出たいという気持ちが少しでもあるなら出てみよう!と思いますよ? 人間関係を始めヒトトコロに落ち着くのは楽(決して悪いコトだとは思いませんが)ですが、違う環境に身を置いて視野を拡げるコトをオススメします。 例えば、「寂しい」は裏を返せば故郷の友人の有り難みを再認識するコトになるかも知れません。 私は首都圏から地方に転勤していますが、そんなコトを考えます。 いいコト悪いコトひっくるめて色々を経験してみましょう!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 田舎を出ないと行けない必要性ってなんですか? コンサートに行こうって、チケット買ったり(場合によっては抽選)、その時に休みを取ったりと、都会に住んでたからって行けるものではないですよ。仕事をする社会人が、コンサート優先だなんて。甘い。むしろ、田舎で暮らして、使えるお金を貯めて、時々、都会へ遊びに行くくらいがいいって。 一人暮らしをするにあたって、親に経済的な負担をかけさせるくらいなら、まず自分が稼いで、おカネの価値を知った上で、それでも都会へ、と思うのであれば、その時にすればいいじゃないですか。迷っているくらいなら都会に出ないことですね。 たとえ傷ついても都会へ行きたい、と思うくらいの決心があるならば別ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる