教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマーになりたいんですが・・・自分は文系を選んでしまいました・・・プログラマーに数学は必要なんでしょうか? あと…

プログラマーになりたいんですが・・・自分は文系を選んでしまいました・・・プログラマーに数学は必要なんでしょうか? あと、他に必要なものなどありましたらよろしくお願いします。

313閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    システムエンジニアだって、隣に座っている人と 1日1回会話するか、しないかで勤務が終わっちゃう感じですから、 プログラマーなんか、いるかいないか全く分からん存在ですよ。 でも、必要な技術者だと思います。 ひとりが好きで、時間を忘れて取り組むなら 文系とか理系とか全く関係なく若いうちから取り組んでOKですよ。

  • 大学卒業後、IT系の会社に入り、フリーランスのSEをやっていました(今は他業種ですが) 数学は不要です。 必要なのは、コミュニケーション力、プログラミングのセンス(これは勉強すれば誰でも 上達します)、マネージメント力(直ぐに必要ありませんが、年齢と共にウェイトが高くなります)ですかね プログラマーって一日中パソコンと向き合いますが、他人と関わりを持たない 仕事ではないんですよ。人の話を理解する力、それを分かりやすく説明する力も 求められます。あ・・・私はその二つが全然ダメでよく怒られましたけど・・・ 入社後のスキルは理系や専卒の人が上ですが、大した差ではありません。 他に必要なのは、常に勉強をすることですね。IT業界は日進月歩で絶えず進化しています。 携帯電話とかゲーム機などを15年前と比べてみれば分かるんじゃないでしょうか? それと頭の柔らかい人ですね。他人の意見を聞かない頑固な人は向いていません。 プログラマーって決して楽な仕事ではありません でも、いくら勉強をしても終わりがない所はよい意味でも悪い意味でも一番の特徴だと思います。

    続きを読む
  • 数学は基本ですね。 でも文系の方が言語に強いかもしれません。 とりあえず情報関係の資格を取ってみては?

  • 既出質問ですね。数学は必要です。算数も必要です。 あと1人でこつこつと仕事が出来るかですね。 プログラムは各パートを1人で仕上げますので結局は 1人作業になります。孤独が好きとかオタク系が プログラマーに向いています。 あと、人の意見を聞かない人。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる