教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書は手書きがよいでしょうか?パソコンで作成しても構わないのでしょうか?

履歴書は手書きがよいでしょうか?パソコンで作成しても構わないのでしょうか?パソコンで作成する場合は、市販の履歴書のJIS規格のものにそっくりなフォーマットがインターネットでダウンロードできますが、それを使用すると公文書偽造になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

935閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    旧来、履歴書は手書きが基本とされてきましたが、最近はその概念は薄れているようです。パソコンで作る場合でも、名前だけは手書きにすることをお勧めします。 市販の履歴書のJIS規格のものにそっくりなフォーマットをインターネットでダウンロードすることは公文書偽造にあたりません。たいていダウンロードするのはかまわないと書いてありますよね。

  • メーカー採用関係者です。 経験則のお話しになりますが、PC作成で問題無いです。 ただし、写真は印刷ではなく実物を貼り付ける事。 当方、中小~大企業数社の採用担当、5度の転職経験があります。 確かに、手書き以外は落とす会社も存在します。 こういう絶滅危惧種は、文字からその人を観察したい、との主張があるようです。 しかし、文字を見たいだけなら他にも手段はある、と考えるのが現代のセオリーです。 PC作成なら、デジタルスキルの確認にもなるし、複数応募もサクサクです。 実に合理的だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず、パソコンで作成しても問題ありません。但し、写真は実際の撮ったものをノリで張りましょう。 JIS規格を気にするのなら、フリーのDL出来るものありますよ。そのサイトは込み入った文面は有料にして運営しているのです。 そういう物はフリーと表記しています。公文書偽造には当たりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 何年も前にパソコンで作成した人いました。 新入社員でしたら手書きが良いです。 文字も見る所あしますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる