教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒で、勤怠管理、給与計算、ストレスチェック事務従事者を3年しています。 健康診断の手配、結果の処理管理は別の人が担当…

大卒で、勤怠管理、給与計算、ストレスチェック事務従事者を3年しています。 健康診断の手配、結果の処理管理は別の人が担当です。 衛生管理者をそろそろ受けたいのですが、実務証明を書いてもらう際に、自分に受験資格があるのか、あるのなら労働衛生業務1〜13のどれに該当するのか、お分かりの方、経験ある方おられませんか?

続きを読む

143閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    8年前に衛生管理者を取得いたしました者です。 大卒でしたら1年以上の実務経験を証明すれば、受験できます。 お若いのに、この資格を受験するお気持ちになられたことは、 すばらしいことだと思います。 『ストレスチェック事務』の内容は存じ上げませんが、 選択できるとすれば『11.保健衛生に関する業務』でしょうか? 事業主の方がよく貴方の業務内容を認識されているかと思いますので、 事業者証明書の記載をお願いすれば、受験資格とマッチするか否かの、 判断も、していただけるかと思います。 因みに私は『8.労働衛生関係の作業主任者としての職務』を選択。 『特化物作業主任者として、保護具保管庫の定期点検等と整備』と、 書いていただきました。 晴れて合格し、ご活躍されることを祈っております。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる