教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガス溶接の溶接棒について教えてください。

ガス溶接の溶接棒について教えてください。鉄管をガス溶接する場合のガス溶接用の溶接棒を教えてください。 ごく一般にガスや消火の配管に用いる一般的な配管用炭素鋼鋼管用です。 資格をとったときに使った覚えはあるのですが名前は忘れてしまいました。

続きを読む

999閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は電気工作物建設業ですが、大形発電機の冷却水系統や消火栓系統の炭素鋼管(白管)の熔接なども行います。 うちでは、酸素アセチレンで鋼管を熔接する場合には、ニッコー熔材工業 (株)の GBシリーズを用いています。材料屋へ注文するときには「ニッコーのガス棒、GBの2,6ミリ1本(10kg入)もってきて」とゆう感じで注文しています。このニッコー熔材とゆうメーカーはWebで商品カタログを公表していないで、Net通販のページをリンクします。↓ http://www.monotaro.com/g/00133017/ GBシリーズの溶着部強度は、30~35kg/m㎡程度ですが、白管200φ1Mpの場合で20kg/m㎡程度の強度が出ていれば、大体どこの検査も合格できるので、ガス熔接の場合には専らGBシリーズを使っています。 他に「神戸製鋼」や「ニッテツ」などでも製造しているらしいですが、私の会社では使った事が無いので詳細は不明です。 うちは、東京なんですが他の業者や材料屋でも「軟鋼用ガス棒」と言えば大体通じます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガス溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる