教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日の宅建の難易度は、過去の試験問題と比べ、どの程度でしたか? 実際に受験された方、回答お願いいたします。

本日の宅建の難易度は、過去の試験問題と比べ、どの程度でしたか? 実際に受験された方、回答お願いいたします。

581閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分は今回初受験でしたので、自分が購入した過去問題集に載っている昨年度の問題と比較して今年度の試験はどうだったか述べていきたいと思います。 ◯権利関係(自分の得点:13点) 昨年に引き続き条文問題が出題されず、また昨年度の緊急的な事務管理や時効援用権者の問題といった難易度の高い問題がそんなになかった印象です。 不法行為や債権の準占有者、時効の中断など、多少は難しい問題はありましたが、知識はなくとも常識で考えれば正解を導ける問題が多かったと思います。 特別法(借地借家法、区分建物所有法、不動産登記法)については、概ね標準的でした。ただ、不動産登記法については、登記官は職権で土地の分筆ができるという知識がなければ少々難しかったかもしれません。 全体的に見れば、権利関係は昨年よりやや易化している印象でしたので、ボーダーを超えた人は権利関係をかなり得点源にできたのではないでしょうか。 ◯法令上の制限(自分の得点:5点) 昨年度と比較すると、やや難化した印象でした。特に、建築基準法や例年は正答率の高い土地区画整理法は難しい問題だったと思います。 都市計画法、農地法、宅地造成等規制法は例年通りの出題で、自分は上の建築基準法と土地区画整理法を落としましたが、それ以外はしっかりと取ることができました。 ◯税・その他(自分の得点:3点) 地方税は予想通り、固定資産税から問題が出されたため対策がしやすかったです。もちろん、予想に反して不動産取得税が出題されてもいいように対策はしておりましたが。 国税は印紙税か譲渡所得税のうち、印紙税の方が出題される可能性が高いと見られていましたが、実際に出題されたのは譲渡所得税(おなじみの課税の特例を重ねて受けられるか否かを問われる問題)でした。 印紙税が出ると信じていた受験者が多いようで、印紙税より点数の取りにくい譲渡所得税が出題されてしまったため落とす人が多かったらしいです。 不動産鑑定か地価公示法については、地価公示法が出題される予想でしたが、これに関しては予想通り地価公示法が出題されました。問題としては、過去問演習を繰り返せば難なく解ける問題でした。 全体的には標準的なレベルだったと思います。 ◯宅建業法(自分の得点:18点) 個数問題が昨年度の3個から6個に増えたので難化したという声もちらほら聞こえてきますが、昨年度は少なかったから今年度は多くなるという予想はされていましたし、増えたと言ってもそれほど頭を悩ませる問題が増えたわけでもありませんので、ちゃんと勉強すれば問題はなかったかと思います。 個人的にですが、昨年度と比べてもそれほど難化したとは思えません。標準的なレベルだったと思います。 ◯免除科目(自分の得点:5点) こちらも昨年度と比べて、さほど変わらないかなと思います。貴重な得点源です。 ただ、景品表示法は結構引っかかった人が多いのではないかと思います。 ◯総括 法律初学者が3ヶ月勉強して、44点でした。 昨年度と比べて権利関係がやや易化し、法令上の制限と宅建業法がやや難化したので昨年度よりやや難化したということで、今年のボーダーは36±1点になる模様です。 ただ、宅建業法は難化したと言ってもそれほど頭を悩ませる問題はなかったように思います。事実、40点以上とれたという人が多いみたいなので…。

  • 初めて受けました。 自己採点38点 民法は10取れていましたが、業法は5問も間違えていました。 民法が取れていたので、業法をカバーした感じです

  • 難易度は昨年より一割増くらい。 個数問題が多く、照明器具、こども園など悪質なひっかけもありました。 日建のクラスで3位くらいの実力ならば、昨日35です。 大半が35未満です。これで合格点37なら、資格学校の沽券に関わる。 36で合格。35瀬戸際。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 難しかったです。過去問12年分を3回以上こなし、ほぼ完璧にこなしたつもりでしたが、それだけでは理解できないような問題がいくつかありました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる