教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャバクラってお客さんを持っていない未経験者は見た目が良くなければ採用されないんですか?

キャバクラってお客さんを持っていない未経験者は見た目が良くなければ採用されないんですか?また、採用されたとしても週5勤務などしないと働けないのですか?

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験の有無は大して採用に影響しない。 経験者で前の店で指名客がいたとしても、その客を新しい店に呼ぶのって大変なんだよ。 「月に指名○本でした」「自分の指名客は△人います」 みたいな話はそもそも眉唾だし、事実だとしてもそれがそのまま新しい店の成績につながることはほぼあり得ない。 だから客の有無は全くといっていいほど関係ない。 強いて言えば、経験者は始めに教えることが若干少なくて済んで、営業方法についても店の方針だけ教え込めば後は勝手にやってくれるので楽、程度。 店が変わればやり方も変わるので、結局一通りのことを1から教える方が確実だし、プライドだけ高くて頑なに言うこと聞こうとしない経験者も多いからね。 そういうところまで考慮したら、どっちも変わらんよ。まぁ店によるけど。 勤務日数なんてそれこそ店次第。 うちの店には未経験で週2の人間もいるし、最低でも週4以上とか決めている店もあるだろう。 こんなところで聞いても誰も答えられん。 出勤減らすのがダメだと言われているなら、辞めればいい。 週5じゃないとダメだと言ってその通りにするならそれでいいし、辞めるならそれでも構わない程度の扱い。 辞められて困る人にそんなこと言わないよ。 あと他の飲食店と違って、キャストはただの人員ではないと理解した方がいい。 出勤すればフリー客につくチャンスが増えるので、自分の客に出来る可能性も高くなるわけよ。 働くからには、ヘルプ要員でない限り自分で客を呼べるようになってもらわないといけない。 出勤が少なくても客を掴めるポテンシャルがあると思えばそれでいいけど、週5くらい出勤して始めて客が掴めるという人もいる。 だから出勤日数はかなり重要。間違いなく採用に影響する。 一般的な飲食なら 「シフト減らしたい」→「じゃあ代わりに誰かのシフトを増やそう」 で済む話だけど、キャバの場合は 「シフト減らしたい」→「じゃあいらない」 ってことになり得る。 これが通るのは客を持っていて出勤日に予定を立てられる人か、よほどの逸材か。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる