教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、今ルートインホテルのハウスキーパーをしているのですが、何度か9時〜16時まで休憩なしで清掃しました。 ホテル側か…

私は、今ルートインホテルのハウスキーパーをしているのですが、何度か9時〜16時まで休憩なしで清掃しました。 ホテル側から、休憩を取って下さいともないし、休憩を取る暇もありません。 そもそも、ホテル側から休憩取って下さいと言われても誰も取らないと思います。 何故なら、与えられた部屋数をある程度の時間までにしないとお客様を待たせるからです。誰かが30分休憩を取れば、その方の遅れた分の部屋を仲間の私たちが手伝わないといけないから。みんなに迷惑をかけたくない一心で休憩など取らないのです。中々ホテルの圧があるのです。これって違反ではないのですか?

続きを読む

4,231閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    休憩時間は、会社が社員に与えなければいけない義務ですが、社員本人が休憩しないといけないという義務ではなく権利なので、社員が自分で休憩していないだけと解釈されます。権利を放棄しただけ、ということです。会社としては就業規則で休憩時間を定めているだけで義務は果たしています。 しかし業務実態として休憩時間が取れる状況に社員を配置していないというのは会社側の落ち度になり、就業規則で定めた義務を実質的に履行していないことになり違法です。 ただ社員同士で迷惑をかけないように休憩を互いに取らない、という行為では、会社の違法性を認めさせるには弱すぎます。休憩を取らないのは社員の勝手、になっているからです。 要はハウスキープの効率の問題かと思います。どうすればキープ時間を早められ、その時間分で休憩できるか、どうしても効率向上ができないならスタッフ増員をしてもらうなど、これを上司、会社と議論するしかありません。 そういったことを会社がせずに、何もしないならば、違法行為であることを訴えることは可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハウスキーパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる