教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危機感がないでしょうか? 現在、就活中です。 会社都合退職で、ただでさえ精神的にショックでまいっているのに、不採用が…

危機感がないでしょうか? 現在、就活中です。 会社都合退職で、ただでさえ精神的にショックでまいっているのに、不採用が続き、さらに落ち込んでいます。 社会不適応、人格否定、何も取り柄がない…それでもこの状況を変えなくてはならないと思ってます。 不採用続きで、やっと採用をいただけたのですが、未経験だったため、いちいち教えていられない、経験者がよかったと2週間で解雇されました。このこともトラウマです。 求人を見ていると、この前見たことがある求人がまた出ているということも見受けます。 解雇された所もしばらく繰り返し求人が出ていました。 事務職で何人も応募が殺到して、すぐに締め切りになったのに(私も受けようか迷ったら締め切りになった)また急募で応募になった会社もあります。 企業側も人を選ぶのもわかるし、経費がかかるのもわかります。でも人を育てるというのがないのでしょうか? 前回のトラウマからもう失敗したくないので、このような求人は警戒して、正直応募を控えたいのですが、職安は他の方は合わなくても、あなたには合うかもしれないから、仕事する気持ちがあるの?と勧めてきます。 逆に人をすぐに切ってしまう会社(あるいは辞めてしまう)に指導はないのかな?と思ってしまいます。 仕事を選べる立場ではないのはわかっていますが、ブラックの求人票の見分け方もわからないし、納得できなくても応募すべきなのか迷っています。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お辛かったですね。 お書きいただいている文章を読む限りでは、危機感は十分にあることが感じ取れます。 私は結構年齢の割に転職を経験しておりますが、ほとんどどの会社もとても丁寧に教育をしていただきました。丁寧な教育なのにブラックだったりもしましたが… 今月から再度事情があって転職しておりますが、そちらも分からないことは教えてくれます。 ただ、聞かないと教えてくれません。何をすればいいかの指示もないです。2ヶ月後に泊まりがけで研修があるので教育が不十分というわけではないのかもしれませんが… 今までの会社とは違い、自分で考えなければいけないことが多く手探りです。 採用後の解雇については、試用期間であればすぐに解雇できるという就業規則の所は多いです。ただ誰も自分が解雇されると思って入社しないですよね。 転職ですが、インターネットでエージェント登録された事はありますでしょうか?(たとえば、リクナビ転職エージェントなど) エージェント会社は無料で、履歴書などの添削もしてもらえますし、あちらからお仕事も紹介してもらえます。 あとは転職イベントもいいと思います。 ブラックかどうかは本当に蓋を開けないと分からないところがあるので…インターネットでとにかく調べまくります。 と言っても、悪い口コミももちろんあると思いますので、その辺はご自身の判断になります。残業代が出ない、年間休日が少ない、などが分かりやすいです。 応募は、するかどうか悩んだらした方がいいです。 応援しています。

  • 職安の求人は、ブラックは何度も求人が出てるとこです。ホワイトは、めったに求人がでないとこ。ここ、求人よく出ますか?てきいてみるといいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる