教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の職業について悩んでいます。 私は今大学3年生です。(都内私立大学文系偏差値55〜60程度) 周りの人達が就…

将来の職業について悩んでいます。 私は今大学3年生です。(都内私立大学文系偏差値55〜60程度) 周りの人達が就活に向けてインターンやらを始めている中、私は就きたい職業が分からない、というより、自分の得意なことを生かす職業が分かりません。私は英語という語学を勉強することがとても好きです。半年間の留学経験と英検準一級、トイック750程、国連英検B級等、持っている英語系の資格はこんな感じです。この程度の人は世の中沢山いるとは思うのですが、英語を勉強する、ということが大好きなのです。単語を覚えたり、英文を読んだり、問題を解いたり、という作業(?)がおそらく誰よりも好きです。しかし、そうやって一人で黙々と作業、勉強することは好きなのですが、人と話すことは苦手です。英会話は海外で生活する分には困らない程度には話せます。しかし日本語であろうと英語であろうと、コミュニケーションが苦手です。 英語を勉強するのが好きで、英語が得意、コミュニケーションは苦手、といったそんな私の特性に合った職業を教えてほしいです。(こんなのどう??って感じで色々な職業を挙げて下さると嬉しいです!)

続きを読む

79閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    英語が好きなら、英語を活かした職業を探せば良いと思います。 勉強することが好きなら、学んだ英語を教える側になるのも良いと思います。 学校教員や塾講師、英会話スクール(講師or講師の補助をする事務員など) もしくは、コミュニケーション能力はこれから見につければ大丈夫なので、(観光客向けのお店での)販売員やホテル・旅館などのスタッフ。 それ以外でも海外とグローバルに取引を行っている商社・メーカーの貿易事務などもあります。 今すぐにはやりたいことなど、分からないと思いますが少しづつインターンなどに参加してみたら良いと思います(^^)

  • 英語って、そもそも英語圏の人とのコミュニケーションツールです。それでコミュニケーションが苦手だと仕事見つけるのは大変ですから、英語力を活かしたいのであればコミュニケーション能力を上げましょう。TOEICだって英語のコミュ力テストでしょう? 勉強は自分のためにするもので、仕事は他人のためにするものです。他人のために行動して、他人の役に立つからこそ、他人からお金がもらえます。就職に必要なのは「自分の好きなこと」ではなくて「他人のためにできること」です。人を遠ざけるほど、お金も遠ざかっていきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 家庭教師のトライとか、塾講師くらいしかないよね。

  • 学校の英語の先生なんかいいんじゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる