教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これはパワハラでしょうか?

これはパワハラでしょうか?ジャッジ願います。 ケース 私はある会社の営業マンです。 大型の案件を抱えていました。 上司もこの話を知っています。 社長、銀行マン、私(営業)3人いないと話が出来ないので、話合いの進展に時間がかかっていました。1か月半くらいです。 ある時、やっとで3人で話が出来る時ができ、上司に利益を含めた相談に行きました。 そうすると、「今まで何やってたんだ? お前は何やってものろいんだ!何をさておいてもやれよ!そんなデカイ案件。オレだったら悪いけど3日で決めるね。もうダメになったんじゃねーの?そんな時間かけて。 スタッフ連れて行く価値あるの? バカじゃね?大体、同じ部署のA君やB君はお前なんか比較にならない程数字上げてるよな?お前なんか仕事してないなと同じなんだよ!と、締め切った部屋で1時間くらい、大声で怒鳴り続けられました。 途中から、何を言われているのか分からないくらい、頭がボーとして来ました。手も震えていました。 ちなみに、その案件は2週間後成約しました。 みなさんに聞きたいんです。 これはパワハラですか?私はパワハラと思っています。もし、パワハラなら上に言おうと思ってます。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    パワーハラスメントの定義(概念) ①優越的な関係に 基づいて (優位性を 背景に) 行われること ②業務の適正な 範囲を超えて 行われること ③身体的若しくは 精神的な苦痛を 与えること、 又は就業環境を 害すること (厚生労働省より) 噛み砕くと ①上司という立場を悪用した行為 ②プライベートに踏み込む指導 ③身体的精神的に苦痛を与える あなたの場合①と③に当てはまります 『これはパワハラですか?私はパワハラと思っています。もし、パワハラなら上に言おうと思ってます。』 パワハラなので上に報告してください ★ 厚生労働省のHPには ○ 何度も大声で怒鳴る、厳しい叱責を執拗に繰り返す等により、恐怖を感じさせる行為 と具体的に書かれていてこれに当てはまると思います。 上に報告する時のポイント ・いつどこで何時間拘束されたか (9/26 A会議室 二人きり 1時間など) ・言われた言葉 「バカじゃね?」 「お前なんか仕事してないなと同じなんだよ!」 なるべく詳細に。言われた事で覚えてる範囲全てで構いません ・パワハラだと感じたポイント (人格否定された、大声で怒鳴られた、1時間も拘束された など) 紙にまとめて提出しましょう。 口で報告すると相手も情報が多すぎて漫然としてしまうので、あくまでも業務上上司に不備があることを客観的に伝える意味でも紙で提出しましょう 次怒られそうなときはこっそりでいいので録音できたら最高です

  • ごっつええ感じ「おかんとマー君」決闘 http://youtu.be/hdTESCm3wXY チンピラの特徴とは簡単な質問なのにハイかイイエで答えない(、三回目辺りで脅し、悪口ガン飛ばし) 言葉の暴力振るうため、お前の話は聞かんけど俺の話はちゃんと聞け(ボクサーのガードと同じ) 他人をいくら騙せても自分自身は騙せない 言葉の暴力チンピラはとぼけることで仕返し避ける ヤクザは警察へ行きたがらない(傷害罪は懲役15年) 労働組合と 労働基準監督署へ行きましたか? 違法行為に違法行為で返すのは正しく、チンピラにチンピラで返すのも正しい人です(刑法36正当防衛は罰しない 労働組合が動くと労働基準監督署も動きやすい、 (虚偽告訴罪は3か月以上10年以下の懲役) 労働組合は組織票となり法律改正の議員に働きかけられます ★労働基準法を知らなければ管理職になれない法律作りましょう 第十二章 雑則 (国の援助義務) 第百五条の二 厚生労働大臣又は都道府県労働局長は、この法律の目的を達成するために、労働者及び使用者に対して ★資料の提供その他必要な援助をしなければならない。 労働組合と 労働基準監督署へ行きましょう https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000049 パワハラは労働基準法 五条違反です (強制労働の禁止) ★第五条 使用者は、★暴行、脅迫、監禁その他★精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない ----------- 第十三章 罰則 第百十七条 ★第五条の規定に違反した者は、これを一年以上十年以下の懲役又は二十万円以上三百万円以下の罰金に処する。

    続きを読む
  • 1か月半も状況報告しないんじゃ、仕方ないのでは? うまく成約できたから良いものの、ダメだったら懲戒処分もあり得たのでは? 口調だけ見ればパワハラとも言えなくないですが、相応の失策とも言えますね。

  • あなたからしたらパワハラ、上司からしたら叱咤激励。 あなたからしたら、1ヶ月半何もしなかった訳じゃない。その証拠に2週間後に成約した。上司からしたら、俺が尻叩いたら2週間で成約した案件を1ヶ月半も放っときやがって。 これは正しい・正しくないではない、混沌とした泥沼の戦いになるので、一緒に闘ってくれる味方を複数人揃える必要があると思います。単騎で転けると会社にいられなくなるので要注意です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる