教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベビーマッサージの資格を

ベビーマッサージの資格を取得したいと思っております。 検索すると、沢山資格がでてきており 且、値段が幅広くありすぎて、 どれが本物?(開業できるような) の資格か分かりません。m(_ _)m 開業する為には、 何という名前の資格をとれば宜しいでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください(^^) JADP公認インストラクターは 開業できるのでしょうか?

続きを読む

1,651閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マッサージは資格ではなく免許です。 あんまマッサージ指圧師に関する法律と検索すれば直ぐに出てきます。 厚生労働相の許可が必要です。 また、ベビーマッサージの免許と乳児専門の免許は存在しません。 赤ちゃんだから優しくやれば良いと思っていたら間違いです。 乳児の体は大人の医学とは全く違うものです。 関節可動域も骨の固さまでも違い、一度骨折なんて起こせば後遺症を残して、大人になっても重い障害を残すこともあるのでとても難しい医学部類に当たります。 ただ儲かると思っていたり、優しさアピールできるとだけ思っているなら、やめてください。 マッサージはお相手するお客様の人生を左右するといっても過言ではないんです。 また、脳が発達するための反射運動を異常と思っている親も多く、バタバタ動く力はとても強いので、大人よりもリスクの大きな仕事となります。 まずはマッサージ師になるために何をどのくらい学ばなくてはならないかぐらいは自分で調べてから考えてください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる