教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供を持つ親御さん、先生へ伺います。 私は学童保育に勤めています。そこで悩みが1点。 子供の悪い報告(友達同士のトラ…

子供を持つ親御さん、先生へ伺います。 私は学童保育に勤めています。そこで悩みが1点。 子供の悪い報告(友達同士のトラブル、ケガをおった、ケガさせてしまった、職員への態度)などの保護者様への伝え方です。 伝える時、起承転結を心がけていますが、いつも上手くまとまらず、今ので伝わったかな?話が長くなかったかな?誤解されているところはないかな?と不安になってしまいます。特にトラブル、悪態が続く時の報告は子供や親を責めるような言い方はせず、また、言いっぱしにならぬよう「一緒に考えていきたい」という伝え方をするのですが、保護者様が私の報告に対し、不快感や不安感を持たせてしまっていないかも心配です。 親御さんにしてみれば、仕事で疲れてお迎えにきた所でマイナスな報告があればやっぱり嫌だと思います。実際のところ、8割りの方は職員の話を真剣に聴いて下さるのですが、中には「疲れてるのにそんな報告聞きたくない」「うちの子は悪くない」と仰る方もいます。今日他の職員が保護者様に怒鳴られていた事もありとても不安になりました。 そしてそんな事を色々考えていたら訳が分からなくなってきました。文章が変だと思います。申し訳ありません。 以上のことから、悪い報告をする場合、できるだけ親御さんへ不安感や不信感を感じさせず、かつ簡潔に報告するにはどうしたら良いでしょうか。親御さん、現役の放課後児童支援員さん、保育士さん、教員の方など何かアドバイス頂ければありがたいです。宜しければ教えてください。宜しくお願い致します。

続きを読む

827閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    起承転結で一方的に話すのではなく、相手が質問してくるように話すといいですよ。 例 ・お母さん、◯くん、最近何かありましたか? →え、どうかしたんですか? ・なんかイライラしているというか →あぁ、昨日宿題のことですごく怒ったんです ・あー、それかな。友達と話してて口調がね、今日はキツくて。 →えー、ケンカになりませんでした? ・なっちゃったんです。頭をポカっと。 →本当?すみません、相手の子は大丈夫? ・大丈夫ですけど、相手もひどく怒ってしまって、結構大騒ぎになってしまって。(以下続く) 大事なのは、こちらの見方が100パーセント正しいように言わないこと。最後 に、 ・でも、私たちも◯くんの言い分を全て聞けているとは限らないので、お母さん、おうちで話を聞いてあげていただけますか?もし聞いた話と違うよ、ということがあったら教えてください。 と伝えるといいと思います。 で、「一緒に考えていきたい」という言葉ですが、これは子どもや親を尊重しているようで、実は無責任とも取られかねない言葉です。そこは、そちらの学童の方針を言えばいいのです。 ・私たちとしては、今後こういうふうにしていこうと思いますが、それで困ってしまうようなら教えてください と。 あとは、普段のコミュニケーションです。雑談やたわいのない話がどれだけできているか、です。 子どもと接する仕事のようで、実は親と接する仕事なのが、学童保育です。

    1人が参考になると回答しました

  • 参考までに。。 私は民間学童の社員です。 マイナスの報告って気を使いますよね?わかります。 私が気をつけているのは、マイナスのことを伝える時には、無理矢理にでも、その子の良いところをセットで伝えます。 例えば、乱暴して他の子を怪我させたら、『今日〇〇くんは、お友だちを叩いて怪我をさせてしまいました、しかし相手のお子様もそんなに大怪我ではないと言うのと、私から見て〇〇くんは理由もなくいきなりそんなことをする子ではないのはわかっておりますので、どうか叱らずに、何があったのかを聞いてあげて下さいね』的な。 または、やられた側ならば、 『今日〇〇くんが、〇〇している時に、こう言う事があり、こんな怪我をさせてしまいました。大切なお子様に傷をつけてしまい申し訳ございません。経緯としては、このようになっています。。』(と伝えて)、ただ、私が思うに、こんな事されても、〇〇くんは手を出さなかった。お友だちの痛みのわかるお子様で、とかとても我慢強いお子様で、将来も人の痛みのわかるお子様になるでしょうとか、そう言うお友だちをたくさん増やしたいとか、されて嫌なことはしないって学んだとか、先生はキミを褒めるよ、とかで親の承認欲求を満たす。 自分の子は悪くない、それをわかってほしい、親の本音は全てそこにあります。 それと同時に、 我が子の成長を願わない親は居ません。 誠意を持って向き合ってみて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 気にするのそこかなぁ。 どんな言い方をしたって。 自分の子供のマイナスな話聞いて気持ちの良い親はいないから。 不快感や不安感を持ってる親は実際結構いるし。 一言言いたい人。内心怒鳴りたい気持ちがある人だって。 実際言う人や怒鳴ってる人だけじゃなくいると思うけど。 多くの人は弁えて堪えてる。 みたいなことを。 頭の片隅に置いておくと良いのかも。 で。あとはぶっちゃけ。 相手を見る。 っていうと語弊があるかもだけど。 日々のやり取りから。 実際言う人。怒鳴る人については相応に。というか。 相手によって言い方・伝え方を変えるんだと思う。 当然内容。程度によってもだけど。 あたしなら。余程のことじゃなければ。 事実を伝えてくれれば様子が浮かぶからOKだけど。 報告の仕方より何より。 そもそもそういう事が起きないように努めて欲しいし。 そのための対策等を聞きたいと思う。 そう。報告の仕方どうこうより。事が起きないように。 が皆思ってることじゃないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 論文を書くわけではないので、私だったら、起承転結要らないです。 起きた事実だけを時系列で説明してもらえれば良いです。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

放課後児童支援員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる