教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士と日商簿記1級、今後、どちらを目指すか迷っています。 あと1年半で50になる、会社員です。日商簿記2級や…

社会保険労務士と日商簿記1級、今後、どちらを目指すか迷っています。 あと1年半で50になる、会社員です。日商簿記2級やTOEIC850以上を持っています。経理経験は日常経理位しか、残念ながらありません。今は経理総務していますが、入力業務が多く、経理知識は殆ど使わないので、スキルアップは出来ない状況です。 昨年から10ヶ月くらい社会保険労務士を独学で勉強し、今年受験しました。選択21点、択一25点位でした。それぞれ合格ラインは例年23点、43点くらいみたいです。正直、選択は何とかなるかもですが、択一は自信ありません、難しいです。又、社会保険労務士に合格したとして、社会保険手続や給与計算の経験はありますが、社会保険労務士として仕事が出来るかはわからないです。 一方経理の方は、決算実務や税務申告の勉強は少しずつしていますが、経験が積まさせて貰えない状況な為、日商簿記1級をスクールに通って取ろうかとも少し考えています。1級は転職でも有利になるみたいなので、あまり経験が無くても。それ位、試験で問われる知識が膨大みたいですが。只こちらも、1級を取ったからと言って、年齢も50くらいで、果たして雇って貰えるのかは全く分かりません。 どちらを目指すべきでしょうか? 簿記1級を取れて、英語も合わさると、化学反応起きる気はしますが、年齢がなぁ。 社会保険労務士は、最初未経験で、給与安いでしょうが、経験していくに連れ、人生経験も相まって、使えるようになるかも知れません。定年後も働き易いのはこちらかもしれません。 悩み迷っています、宜しくお願い致します。

続きを読む

969閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簿記1級はそれほど難しくないので、まず、取ってしまえばよいのではないでしょうか。 文系の人は数字が苦手な人が多いから難しいと思っているようですが、数字が得意な人であれば、それほど難しくないです。 社労士は、2年くらいで合格点くらいは取れるようになりますが、くだらない統計の問題とかで足切りがあるので、合格するには、運も影響します。運悪く選択式試験の足切りにかかり何年も落ちている人がいます。 一般教養として勉強する価値は、どちらもあります。 50に近いなら、簿記とか社労士よりも、法律の勉強をするのもよいのではないでしょうか。社労士試験も法律といえば法律の試験ですが、手続きの期限(何の書類をいつまでに役所に提出するか。)を覚えるとか、正直くだらない勉強なので、民法などの、ザ・法律を勉強するのもよいと思います。結構ためになると思います。 また、英語が得意なら米国公認会計士も取れるのではないでしょうか。 もっとも、会計士は20代の若い子が勉強するにはいいですが、いい年して取ってもどれほど役に立つかわからいないです。このことは、日本の公認会計士試験にも言えます。 見方を変えると、日本の公認会計士試験は若い子(子供)しか受けないという特徴があるので、大人が受けると案外受かり易いかもしれないです。数字が得意な人であれば特に。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる