教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士や公認会計士になるためにはどうしたらいいですか?

税理士や公認会計士になるためにはどうしたらいいですか?私は今、大学生1年生です。大学の講座では、一応日商簿記1級まではあるのですが、それだけではなれないのはわかっています。かといって、税理士や公認会計士の資格取得の授業があるわけでもありません。 大学と併用しながら資格取得を考えているのですが、誰かアドバイスをお願いします。卒業と同時に就職したいとも考えています。

続きを読む

592閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    税理士です。 税理士になるために 大学だけでは絶対に受かれませんし、 大学で5科目合格まで支援している大学って聞いた事ありません。 では他の人たちはどうやって勉強しているのか 多くの人は専門学校と大学のダブルスクールです。(通信も含め) 極稀に独学という人もいますがあまり現実的ではありません。 質問者さんは何学部なのでしょうか。 受験資格の有無を確認して下さい。 大学の単位によっては日商簿記1級が必要になります。 就職について 税理士になる事、新卒で就職する事をどちらを優先するのかと 税理士業界に就職するのか、そうではないのかによって異なります。 まず、大学在学中に税理士試験5科目合格は無理だと思って下さい。 絶対にできないとは言いませんが、2回(3年と4年の8月)の試験で 5科目合格というのは非現実的です。 私の周りに多くの税理士の知り合いがいますが2回で合格したという 人は1人です。日商1級合格の受験資格で専門学校で2年間、 朝から晩まで税理士試験の勉強をした人です。 他にも同様の生活をした人もいましたが2年では受かっていません。 税理士になりたいを優先するのであれば、新卒での就職ではなく、 3科目合格(会計2科目、法人税法又は所得税の税法必須科目)して からの方が良いと思います。業界としては新卒採用をしている 税理士法人もありますが、試験後や結果発表後に採用する税理士法人も 多々あります。 新卒で税理士業界へ就職、それまでにできるだけ科目を取得という 考えも1つです。 ただ、複数科目合格できれば一般企業の就職活動とは別で就職活動が できますので焦らなくて大丈夫です。 業界への就職に拘らないのであればそもそも税理士試験を 受けない事をお勧めします。

  • 税理士や公認会計士とありますが、どちらにしても資格予備校と大学のWスクールで勉強しなければ到底合格できません。 ちなみに、公認会計士になれば税理士試験は免除となります。 つまり、公認会計士になれば登録さえすれば税理士にもなれます。 ですので、公認会計士を目指す事をお勧めします。 本気で目指すなら今すぐ公認会計士の勉強をスタートしましょう。

    続きを読む
  • 日商簿記1級まで取れれば、税理士試験の簿記論は総合問題対策中心に学習すれば大丈夫でしょう 財務諸表論も理論中心に同時並行で進めていけば割りと短期間で合格できると思います 大学の一部には税理士や会計士の予備校の講座が大学内で開講されていたり、独自で講座開いたりしているところがあります。 大学から税理士の講座受講に対する補助制度があればそれを利用して負担軽くするのも良いでしょう 学内にないのであれば、資格予備校にいくしかないと思います。 ただ、簿記論、財務諸表論は教材が市販されているので後は模試や答練利用することでなんとか合格できるでしょう 税法だけは予備校使うことになると思います。 簿記論、財務諸表論の2科目合格し、税法に1科目合格したら大学院に進学して残り税法2科目免除とすればあとは実務経験2年で税理士になれます。

    続きを読む
  • 税理士事務所で働いている妹が今期の税理士試験受けてました。 卒業までに税理士資格を取るのは一般的にはなかなか難しいのでは?大学のレベルにもよるのかもしれないですが。 専門学校とのダブルスクールしてる人もいると思います。 妹は税理士先生の勉強会やら合宿で勉強してます。複数の企業の決算を税理士の先生なしでもできるみたいですが(監督責任は税理士先生ですよね)、それでも合格はなかなか厳しそうです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる