解決済み
司書の仕事に興味があります。 そこで質問なのですが、図書館司書、もしくは司書教諭(すみません知識がないのですが、学校の図書室の司書さん?)になるには、やはり大学や短大に進学しないといけないのでしょうか? また、図書館などの求人は現状ありますか?
157閲覧
まず、誤解があるようなので1点。 司書教諭は「学校の図書室の司書さん」ではありません。 教諭、つまり学校の先生です。 質問者さんの学校にも、生徒指導や進路指導の担当の先生がいると思います。その先生たちは、担任や授業を受け持ち、部活の顧問などもしていると思います。それと同様に学校図書館の担当をしている先生です。年度で担当が変わることも有ります。 「学校の図書室の司書さん」の方は、学校司書という職種ですよ。 質問についてですが、 >やはり大学や短大に進学しないといけないのでしょうか? 大学や短大に進学しない道も有ります。 高卒で司書補講習を受け、 3年以上司書補として働き、司書講習を修了すると司書資格が得られます。そこから司書職としての求人を探し、就活し、採用されれば司書として働けます。 ただ、かなりの遠回りになりますし、ハードルも高いです。正規職での就職を考えるなら、進学して在学中に司書資格を取得する方が手っ取り早いです。講習の実施先などは文科省HPをどうぞ。 <参考>司書について:文部科学省 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#01 ) >図書館などの求人は現状ありますか? あります。 誤解のないように書きますが、図書館で働くことと、司書職として働くことはイコールではありません。 例えば、国立国会図書館は司書職採用をしていません。しかし、採用試験に合格し採用されれば、図書館で働くことになります。非正規職の求人でも司書資格が無くてもOKの図書館系求人はたくさんあります。 また、求人の大半は非正規職での求人です。特に企業が出しているものはそうですね。非正規職で経験を積んだスタッフを正規職に切り替えている企業も有ります。 最初から正規職かつ司書職での採用は少ないです。公務員志望だと倍率は高くなります。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る