教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳で都内在住の男性です。 大学卒業後旅行系の会社に就職し働いていましたが、昨年激務のために辞めてしまいました。 …

30歳で都内在住の男性です。 大学卒業後旅行系の会社に就職し働いていましたが、昨年激務のために辞めてしまいました。 現在は単発のバイトなどで食いつないでいるフリーターです。 自分のやりたいことが見つからず過ごしていましたが、最近日本語教師になりたいと強く思うようになり、色々調べているのですが分からないことがあり相談させて頂きました。 ①養成講座に通いそのまま教師となる ②大学院の修士課程で専門的に学び教師になる 手っ取り早いのは①だと思うのですが、どうせ勉強するのであれば本格的に学びたいという思いがあるのと、キャリア的にも修士の方が有利なのかなと勝手に思っています。 ただ大学時代は法学部で、日本語教育に関することは一切学んでおりません。そのような人でも入れる大学院はあるのでしょうか? ご経験者の方アドバイスを頂ければと思います。

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は30歳過ぎに外資系企業を退職し、日本語教師資格を取り海外で日本語教師として働いていました。 まずは日本語教師資格を取り、働いてみることを勧めます。日本語教師の給与はとても低く、大学院に通うコストを回収するには何年もやらなければなりません。 しかし、薄給だし、飽きやすい仕事なので1年以内に辞める人も多いです。多くは3年以内に辞めていきます。初めはやりがいや楽しさを感じやすい仕事ですが、続けてみたら合わないという人が多い仕事でもあります。 まずは経験を積み、本気で日本語教師として日本語教育のプロになりたいと思ったら大学院にいけば良いと思います。経験者の方が目的意識もハッキリするし、実務経験があると研究もしやすくなると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 今、非常勤で日本語教師をしていますが、大学院経験者は進学指導の面でプラスになると思います。 留学生で大学院進学希望が増えていて、指導できるのはやはり大学院出身者が1番適任ですからね。 他の人も書いていますが、ネットで書いてあることと、現場の違いはあります。 一度、経験してみることはオススメします。 自分も元介護士でワーキングホリデーをして、その後、日本語教師になって1年ちょっとです。 家での仕事がかなり増えます。 体力があれば副業もできます。自分は実際に週1日だけ副業してます。 赤字にはなりませんが、ギリギリです。 日本語教師で働きながら学費を稼ごうというのは実家住みじゃなければ副業必須です。 以前のお仕事のように激務に耐えられるなら大丈夫ですが、無理そうなら考えたほうがいいですね。 日本語教師は主に東南アジアですが、海外での仕事がたくさんあります。 ワーキングホリデーで経験した「ビザがなければ国にもいることができない」という外国人の悩みの1つがなくなって、海外生活ができるのは魅力の1つだと思うのでそこを目標にやってみるのもありだと思います。

    続きを読む
  • 大学院修士課程社会学研究科を修了しています。 まず、日本語の教師になりたいとのことですが、大学院は日本語教師を育成するところではありません。大学院は研究するところだということを理解していないといけません。修士号を取ったからと言って箔が付く訳ではありません。私も、教育免許を持っていて、修士課程が基礎資格の専修免許状なのですが、学部が基礎資格の一種免許状と差はありません。文系大学院修士課程が何か有利になるかと言えば、もちろん、修士課程をどのように過ごすかによっても違うかもしれませんが、基本、有利になることはありません。「修士課程を修了しているのだね。すごいね」という程度です。文系修士課程は、研究者を目指すか自己満足の世界です。ちなみに、学ぶ(学習する)場所では、大学院はないです。 次に、質問を拝見すると、最終的には、日本語教師になることが目標だと思われますが、大学院修士課程で日本語の何を研究するのですか?それによって、入学する研究科が異なってきます。日本語そのもなら、文学研究科でしょうが、教育に視点を置くと教育学研究科です。大学によっては、教育学関係の専攻が他の研究科内にあることもあります。文学研究科ならば、恐らく、大学の先生は、万葉集から明治・大正文学までを専門とされている方が多いでしょう。それでは、日本語教師に即役立ちませんよ。教育学研究科も大学によっては(旧帝大系)哲学としての教育学です。大学の選択を間違えると、自分が考えていたものとは違うことになります。 研究対象が非常に漠然としています。どこの大学も引き受けてくれない可能性が大きいです。 文系の大学院は、先行研究を読み込む、先行研究にはない見知を導き出すことが、修士論文の執筆では求められるので、今のままだと、どのような先行研究にあたるかも見当がつかないと思います。 大学院に進学されるならば、 ①自分の研究したいことを焦点化、具体化する ②先行研究があるかをある程度調べておく→これは、研究計画書作成や入試で重要です ③研究テーマを指導できる大学の先生を探す これらをまずしてください。厳しい回答ですが、ご参考までに。 ちなみに、学費は?国公立で年間50万円、私立ならば大学によって差があるのですが50~100万円が年間に必要です。もちろん、ここには、論文作成のための調査研究費や書籍購入費などは入っていません。もちろん、大学への通学費もです(定期券が使えるならば、通学定期になりますが)。私が修了した大学では、論文審査料として、修士は1万円、博士は5万円を別途納めます。 (追記) 法学部ですか。言語習得理論の基礎や教育の基礎がないと、大学院ならば、学校選びから難航しますね。 まぁ、私立の大学院ならば、院生を集めることで、いっぱいいっぱいの大学院もあります。学部では、名前が通っている学校でも、文系大学院には、そのような状況があります。受験を考えている大学の修士課程の過去問を解いてみることも、大学院がどのような院生を求めているか知る目安になります。過去問は、もちろん、本屋には売っていません。大学院事務室から取り寄せることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる