教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーのアルバイト・派遣・社員募集しているところがけっこうありますよね?

Webデザイナーのアルバイト・派遣・社員募集しているところがけっこうありますよね?条件として ■アドビソフト使える ■HTML CSS JS使える くらいしか書いていない所が多いですが、 合格する基準というのはどの程度のものなのでしょうか? 料理業界の厨房スタッフで例えるなら、 居酒屋→素人・学生でも受かる チェーン店→同上 ビストロ・ちょっとオシャレな飲食店→最低限包丁が使えて、料理ができる 高級レストラン→履歴書で経験を見せつける、調理学校卒業 ホテル厨房→同上 などといったイメージがありますが、 世間一般のWebデザイナー募集というのは、どの程度のものなのでしょうか? Webサイトをつたないながらも作れたら大丈夫とは聞きますが、 こうしてくださいなどの指定があったりしたら、あまり使い物にならないと思います。 ※素人意見ですみません。 他にも実際にプロのコードを見たら独学では無理という意見も見たことがあります。 確かに私も調理学校卒業程度では、プロの現場ではまるで通用しないという経験はありましたが、求人というのは会社によると思いますが、 どの程度まで最低限求められているのでしょうか? 本当に素人質問でスミマセン。 学校に通うか、独学→バイト求人などで悩んでいまして・・ (;^ω^)

続きを読む

278閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社によりけりだけど、、、 独学じゃなくて職業訓練に行って勉強したら? アドビソフトは、illustrator、Photoshop での基本操作が出来る人、HTML CSS は簡単なホームページが作成出来る人って感じではありますが、なにせデザインセンスによるところの方が大きく、、、。 ビストロレベルの最低限ってクラスは、いっぱいいると思う。趣味とかでも結構出来る人がいるのでね。 なので、高級レストランやホテル厨房レベルになるかもね。

  • 居酒屋やチェーン店みたいな仕事をしているところでも「Webデザイナー」と呼びますので、「その会社が提供しているサービスのレベル」を見ないと判断つかないのは料理人と一緒ですね。採用基準も当然ピンキリです。 高級レストランを目指すのなら「デザイン」の能力が必要になってきますので、料理人で言うとレシピや手順の指導ナシに1-2万円で通用するコース料理を提供できる、くらいのレベルが相当かなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる