教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今週から産休に入った妊娠9ヶ月の妊婦です。 産休前に直属上司の発言がとても気持ち悪く、避けている日々が続いていました。…

今週から産休に入った妊娠9ヶ月の妊婦です。 産休前に直属上司の発言がとても気持ち悪く、避けている日々が続いていました。 具体的には、「検診に俺がついていくよ」だったり、復帰するのに保育園に入れるかどうかが問題だという話をしているときに、会議室一個を託児所にできればいいな等冗談を言っていたのですが、その際に「そしたらみんなの子供に母乳あげなよ」とニヤニヤしながら言われて非常に不快でした。そういったこともあり避けたような態度をとってしまったのは事実です。本人に面と向かって嫌だと言えませんでした。 この上司は妊娠前にも仲良くなりすぎて距離感がおかしくなってしまったことがあります。 頻繁に「抱きたい」や「好きって言ってよ」といったショートメッセージがきたり(何言ってるんですかーと軽く流していました)、実際出張で泊まりの後に後日会議室に呼び出されて「あの出張で俺ちょっと○○とヤれると思ってたんだよね」と言われたこともあります(その話のためだけに就業時間中に呼び出されました)。 そこから距離を保つようにしていたのですが、その態度が気に入らなかったらしく、産休前の面談で「評価を下げざるを得ない」と言われ、その他にも自分が避けられて不快だったとのことをたくさん言われました。 面と向かって嫌だと言えなかったことが私の悪い部分だと思いますが、このように泣き寝入りのような形で終わらせるのもモヤモヤします。 今なにか行動を起こすことはできませんが、復帰してからも嫌な思いをしたくないので、対策を考えたいのですがどうするべきでしょうか。私が気にしすぎなのでしょうか。 ちなみにショートメッセージとっておけぱ良かったのですが、気持ち悪すぎて全て消してしまい証拠は無い状態です… 気持ちの悪い発言も二人きりの時にしてきます。 長文乱文で申し訳ございませんがアドバイスいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうせまた、不快なメール送ってくるでしょう? それを証拠に残しておけば、十分でしょう。 また、すぐに会社休んで精神科に行って証拠つくりしたら、完璧です。 あなたは何も悪くないです。 よく隙あるから悪いとか言う人間いますが、 それは馬鹿が言うだけです。 そういう上司は、またほかの人間にもやって、 二度とやりませんと嘘を言うタイプです。 絶対に会社から消すという気持ちを持っていたら、あなたの勝ちです。 泣き寝入りはだめです!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる