教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザーの資格取得について。

整理収納アドバイザーの資格取得について。ユーキャンから習って二級などはとれるとして、一級はどのくらい難しいでしょうか? 対策などは何が必要ですか? 受かった方のアドバイスお待ちしております。 何卒、宜しくお願いいたします。

続きを読む

4,268閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1級取得しました。 2級取得時の公式テキストを熟読して、暗記していれば、一次試験は通ります。 …と言いましたが、私は1度落としました(笑) うろ覚えだったので当日、試験時間に対する問題数の多さにちょっとパ二くりました。 ケアレスミスも誘発されたと思います。 公式アプリで問題を解いていた人は、試験の出し方に慣れていることもあり、皆合格しました。 念のため、アプリも使い、書面でよく出るエリアをノートにまとめたら、2度目は合格でした。 一次試験は、整理収納計画を立てるか、実際に片付け作業を行って、プレゼンテーションを行うかだと思います。 私は友人宅の片付けを行いました。 画像を載せたり、文字は少ない方がレジュメは見やすいと思います。 こんまりのときめきお片づけや断捨離、風水など、テキストに載っていない 他の流派のことを盛り込むとアウトだと聞いています。 5分で発表ですが、盛り込み過ぎると足りなくなります。 時間オーバーは容赦なくストップかけられます。 ある程度、シナリオを作って、読み合わせして時間を測る方がいいでしょう。 私は最後2.5行分だけ(10秒程)足りずに終了しました。 幸い、二次試験は1度で合格できました。 昨年以降、徐々に狭き門となっていると聞きます。 参考になれば幸いです。 頑張ってください~♬

    2人が参考になると回答しました

  • 私は専業主婦ですので、1日講座を受講して二級を取りました。 一級も取るつもりで調べたのですが、「皆の前でプレゼンする」が個人的に難しくて躊躇しています。 ご依頼人と対面でお話しするのですから、それくらいできないとダメなのはわかるのですが、二級の意見発表でさえしどろもどろだったのに、試験官の前でスラスラ自分の考えが言えるのか。 そういうことが苦手でないならさほど難しい資格ではありません。 こちらの体験談参考になりますhttp://kurashistudio-m.com/seirishuunou-advisor/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる